日誌

親心で・・・

2015年4月21日 10時49分

 本校では、学校経営の基本方針の第1に、
「この子のためになることなのか」を判断基準として、親心で接する。
という項目を掲げています。 
 今日は、とても湿度が高く、階段下の踊り場が濡れて、滑りやすくなっていました。それに気付いた養護教諭が、季節外れの扇風機を運び出して、乾かしていました。子どもの安全を第一に考えての気転です。親心で考えてくれた先生に感謝しました。

6年生が全国学力・学習状況調査で力試し

2015年4月21日 10時44分

 今日は全国で小学校6年、中学校3年を対象に全国学力・学習状況調査が行われ、本校でも6年児童7名が挑戦しました。今年は、国語と算数、理科の試験が行われました。どの子も真剣に時間いっぱい考えて回答していました。

児童会総会を行いました

2015年4月20日 13時41分

 児童会総会を行いました。各委員会から、活動目標や活動内容を発表し、下関河内小学校最後の年をしっかりと盛り上げようと誓い合いました。

鼓笛が始動しました

2015年4月20日 09時59分

 運動会に向けて鼓笛の練習を始めました。演奏する曲は、校歌とミッキーマウスマーチです。1年生は、ボンボンを持って振り付けします。振り付けも自分たちで考えています。
 平成27年度下関河内小学校春季大運動会は、5月16日(土)開催です。

花はほほえみ 鳥歌う

2015年4月17日 10時37分

 校歌の「花はほほえみ 鳥歌う 下関河内小学校」というまさにそんな季節です。