日誌

第1回児童会総会!

2013年4月23日 17時10分

 22日(月)6校時、第1回児童会総会が開かれました。3年生から6年生までの児童12名で組織され、新3年生男子3名は、初めての総会参加で緊張した様子でした。本部の活動や情報委員会、生活環境委員会の活動についての説明や質問などの話し合いが行われました。みんなで取り組みたいことでは、「ありがとうの木」と「運動会スローガン」の提案がありました。活発に意見交換がされ、有意義な総会になりました。すてきな児童会活動を期待しています。
  
【校長の話:児童会活動をする上での「4つの大切なこと」】
1 みんなで守らなければならないことを優先する
2 人のためにを考える
3 プラス1(ワン)の心を持つ
4 常に「ありがとう」の感謝の心を持つ

学校だより「内川」第5号!

2013年4月23日 08時20分

 学校だより「内川」第5号を発行しました。先週行われた、「矢祭山みどりの少年団結団式」と「稚鮎の放流」についての記事です。ご覧ください。
  ○学校だより「内川」第5号:H25第5号(4.23)みどり-1.pdf
※ 今日も18名全員元気です。

おいしい給食ありがとう!(感謝)

2013年4月22日 18時05分

 今日の給食は五目ご飯です。材料は鶏肉、油揚げ、人参、しいたけ、筍、ごぼう、グリンピースが入っています。作り方は、材料をサラダ油で炒め、醤油、砂糖、料理酒、みりん、和風だしで味付けをします。味がしみこむまで材料を煮込み、炊きたてのご飯に混ぜました。調理員さんたちが心をこめて作りました。おいしく食べてくださいね。(給食センターからの連絡事項より)
  
【献立】:五目ご飯、あじフリッター、菜の花あえ、すまし汁     【内川の空 11時撮影 きれいな水色です】

運動会に向けて(校庭整備)!

2013年4月22日 17時50分

 今日は校務員の増子さんに校庭を整備していただきました。雑草が目立っていたのですが、今日の作業できれいになりました。昨日の雨の影響でぬかるんでいた箇所については、次回に整備していただきます。ありがとうございました。(感謝)
  

学校農園スタート!

2013年4月22日 17時40分

 10月の「収穫祭」に向けて、栽培活動がスタートします。先週金曜日の放課後には先生方で、土曜日には菊池昌史さんにお手伝いいただき、準備が整いました。ありがとうございました。(感謝)