4~6年生は、丸山美佳子様が「まるまるまるのほん」と「どこいったん」を読んでくださいました。「まるまるまるのほん」に描かれていているのは赤、青、黄色のまるだけなのですが、黄色いまるを押してみると黄色いまるが1つ増え、本を傾けるとまるが端に寄ってきたり、手をたたくとたたく回数毎にまるがだんだん大きくなったり・・次から次へと3色のまるがいろいろな展開を見せるとても斬新な本です。想像力の膨らむ楽しい本をありがとうございました。


「手のひらの会」のみなさんが読み聞かせに来てくださいました。1~3年生は、中野美智子様が「ねえ、どれがいい?」を読んでくださいました。「家の周りが変わるとすれば、大水、大雪、ジャングル、どれがいい?」「象にお風呂の水を飲まれる、豚にズボンをはかれる、ワニにごはんを食べられる、カバにベッドをとられる、どれがいい?」「どこでなら迷子になってもいい?海の上、砂漠、森の中、人混み。」突拍子もない奇想天外な選択肢ですが、質問形式でどんどんお話が進んでいくので、子どもたちは、自分の身に引き寄せながら真剣に回答します。考えようによっては、多くの選択肢の中から先々を読み、決断する力を養える本?なのかもしれませんね。「う~ん、どれもいやだな~」なんて思っているのは私だけかな?楽しい本をありがとうございました。


宿泊体験学習の一行を乗せたバスは15:25棚倉町逆川セブンイレブン付近を通過して、本校へ向かっております。
到着は、予定通り16:00ごろになる見込みです。
保護者のみなさま、お迎えをよろしくお願いいたします。