カブトムシのさなぎをいただきました
2013年7月8日 10時02分 東舘小PTA前会長様を通じ、常陸太田市立賀美小学校の皆さんが育てているカブトムシのさなぎをいただきました。各学級に置くことができるように、学級1ケースずついただきました。子どもたちも大喜びです。ありがとうございました。
東舘小PTA前会長様を通じ、常陸太田市立賀美小学校の皆さんが育てているカブトムシのさなぎをいただきました。各学級に置くことができるように、学級1ケースずついただきました。子どもたちも大喜びです。ありがとうございました。
先週、東舘小学校区地区懇談会を開催し、夏季休業に向けての事故防止や、児童生徒の健全育成について話し合いをしました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
4日に、第1回学校評議員会を実施しました。最初に、5名の評議員の皆さんに教育委員会からの委嘱状をお渡しした後、今年度の学校の様子を知っていただき、懇談を行ました。評議員の皆さんにはこれから2年間お世話になりますが、よろしくお願いいたします。
4日のチャレンジタイムを利用して、七夕集会を実施しました。PTA役員の皆さんに各学級に竹を準備していただいたので、事前に一人一人短冊に願い事を書いて、飾りも作って飾ってあります。七夕集会では、各学年代表が願い事を発表したり、「たなばたさま」の歌を歌ったりしました。
授業参観の時にはいつも、「子育てサポーター」の皆さんに小さなお子さんの面倒を見ていただいています。今回は、子育てサポーターの皆さんに交じって、中学生の皆さんがお手伝いに来てくれました。
また、学級懇談会の間、保護者を待つ児童に「手のひらの会」の皆さんが読み聞かせをしていただきました。
子育てサポーターの皆さん、中学生の皆さん、手のひらの会の皆さん、ありがとうございました。