歯科保健指導(上学年)
2013年6月6日 11時50分 歯の衛生週間に合わせて、歯科衛生士さんをお呼びして、上学年に歯科保健指導をじっししました。カラーテスターで赤染めをして、一人一人が自分で歯鏡を使って歯の汚れを観察しました。その後、保健委員会の皆さんが作成した歯磨きのCDに合わせて、歯科衛生士さんのご指導を受けながら、歯を磨きました。
歯の衛生週間に合わせて、歯科衛生士さんをお呼びして、上学年に歯科保健指導をじっししました。カラーテスターで赤染めをして、一人一人が自分で歯鏡を使って歯の汚れを観察しました。その後、保健委員会の皆さんが作成した歯磨きのCDに合わせて、歯科衛生士さんのご指導を受けながら、歯を磨きました。
4年生が、安全マップを作るために町探検に出かけました。班ごとに活動しましたが、いろいろな発見をしたようです。一緒に歩いてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
給食後にいつも学級で歯磨きをしていますが、虫歯予防週間に合わせて、児童会保健委員会が作成した、歯磨きのCDに合わせて、全校歯磨きを実施しています。きれいに磨けているかな?
6年生が社会科で「まほろん」に行って体験学習をしてきました。帰りに小峰城と白河の関によってきました。
とても楽しい体験学習だったようです。体験してきたことを、これからの学習で生かしていってくれることでしょう。
4日に3年生が特別メニューでマナー給食を実施しました。みんな、栄養士の先生にご指導されたことに注意しながら給食を食べていました。