宿泊活動に行ってきました⑩ ~ラーメン館~
2015年7月15日 08時05分 2日目の昼食は、野口英世記念館のとなりにある「ラーメン館」でとりました。
6種類の中からラーメンのメニューを選び、ラーメン、副食物ともに食べ放題。どれを食べようか、お腹の容量と相談しながら迷っている姿は微笑ましいものでした。
別腹なんでしょうか?デザートのアイスクリームは大人気でした。
2日目の昼食は、野口英世記念館のとなりにある「ラーメン館」でとりました。
6種類の中からラーメンのメニューを選び、ラーメン、副食物ともに食べ放題。どれを食べようか、お腹の容量と相談しながら迷っている姿は微笑ましいものでした。
別腹なんでしょうか?デザートのアイスクリームは大人気でした。
2日目の目玉のもう一つの活動。野口英世記念館に行ってきました。本年4月にリニューアルされたばかりということで、新しい施設がいっぱいでした。記録映画もさることながら、バクテリアやウイルスを疑似体験できるアトラクションも多く、楽しんで見学できました。
特に人気は、「体験 バクテリウム」のゲームコーナーで、2人力を合わせてウイルスを退治するというゲームでした。異学年力を合わせて体験している姿は、関岡小学校ならではの良さですね。
午前中の体験の目玉の一つ。会津日新館における赤ベコの絵付け体験です。
幼稚園の時に体験をした子もいましたが,ほとんどの子が初体験。画用紙に描くのとは勝手が違い、悪戦苦闘。特に、動く首に色をつけるのは難しいようでした。できた赤ベコはきっとみなさんに幸せを呼んでくれることでしょう。
2日目の朝食は、バイキング形式による食事です。
どの子も量や種類をバランス良く盛りつけることができ、普段のご家庭での食の習慣がよいことをうかがい知ることができました。食の教育の重要性が叫ばれてから久しいですが、身についた力は本物です。これからも食の教育に力を入れていきます。
2日目の朝。快晴です。
高原の爽やかな風の中、気持ちよくラジオ体操をしました。