日誌

真木野公民館・内川福祉館の清掃活動

  全校生で、真木野公民館、内川福祉館の清掃活動を行いました。この活動は、矢祭山みどりの少年団活動の一環で、地域の公共施設を清掃することを通して、社会の一員としての自覚を高め、奉仕の精神を育むことを目的に行っています。
 出発前、6年生の児童が「次に使う人が気持ちよく使えるようにピカピカにします。」「自分たちで使う場所なので心を込めてきれいにします。」と活動のめあてを発表してくれました。
 内川地区の子どもたちは歩いて、また、真木野地区の子どもたちは、バスに乗って活動場所へ向かいました。子どもたちは心を込めて掃き掃除や拭き掃除、トイレ掃除や玄関掃除を行いました。ご覧ください!スリッパもみんなできれいに磨き上げました。内の子(内川小の子ども)たちの何事にも一生懸命取り組む姿は内川小の自慢です!

※ がんばった子どもたちに真木野区長様、内川区長様より差し入れを頂きました。ありがとうございました。





ピカピカになった床とは対照的に、真っ黒になった膝です!床の水拭きもがんばりました。