日誌

「お弁当の日」に向けて(3・4年生の授業)

 3・4年生の「お弁当の日」の目標は、「お弁当に必要なものをお家の人と買いに行き、おかずを一品作ってくる」ことです。授業では、まず、お弁当の最大の楽しみである蓋を開けた瞬間の「おいしそう!」という感激を話題にし、おいしそうなお弁当は食べる喜びだけでなく、食欲を増進させてくれること、そのためには「お・い・し・そ・う」の5つのルールがあることを学習しました。まず、「お…おおきさぴったり?(年齢にあったカロリーを摂取できる弁当箱の大きさである)」「い…いろどりきれい?(栄養のバランスがよく、見た目もきれいである)」「し…主食3、主菜1、副食2?(主食と主菜と副食のバランスが3:1:2である)」「そ…それぞれ異なる調理法?」「う…うごかない?」
 その後、事前に調査していた12月と1月の給食の献立の人気ランキングを発表し、上位を占めた献立に使われている食材の選び方についてクイズ形式で学習しました。「ニンジンは、葉がついている所の切り口が小さくて表面がつるつるしているものを選ぶ」「ゴボウは、皮の部分に旨味成分があることから、土がついていて根が少ないものを選ぶ」こと、また新鮮な肉の選び方や賞味期限と消費期限の違いなどについて学習しました。子どもたちは、石黒先生から作りたいおかずのレシピをいただきましたので、それを見ながら調理をすることになります。
 さあ、3・4年生はどんなおかずを作ってくるのでしょう…楽しみです!