日誌

花丸 1学期無事終了致しました

 71日間にわたる1学期も、本日無事に終了致しました。
 明日からは待ちに待った夏休みです。

 終業式では以下のような話をしました。
 「始業式の時にぜひ、しっかりとした節をつくってほしいとお願いをしました。少しは、じょうぶな、ちょっとやそっとでは折れない節を作ることが出来たでしょうか?
 じょうぶな節を作るどころか、
嫌だから~、やりたくないから~、面倒だから~とやるべきことをせず、自分を甘やかしてしまった人はいませんでしたか?
今までよりも もっと悪い自分を作ってしまっている人はいませんか?
  自分を甘やかすことは「一番簡単」で「楽なこと」です。
自分を甘やかすことは、自分で成長する芽をつみ取ってしまうことです。
 小学校は世の中で一番簡単な、誰でもが出来なくてはならない「基本的な社会」です。
一番簡単なことができないことは とても恥ずかしいことです。
  反対に自分でしっかりとした目標を持ち、その目標に向かって、毎日、毎日しっかり頑張っているお友達もたくさんいますね。一人ひとり名前を挙げることは出来ませんが、皆さんの頑張りはそれぞれの先生方が書いて下さった「通知表」にしっかりと記されています。
 おうちの人と一緒に「通知表」を確実に読んで自分で自分を褒めたり、直したり、気をつけたり出来るようにしましょう。」
 
 3人のお友達から1学期の反省と夏休みの抱負を話してもらいました。
 有意義な夏休みになるように願っております。