日誌
交流学習 3・4年生
6月2日(火)、東舘小学校会場に、矢祭町内5校の小学校3年生と4年生が一堂に集まり、交流学習を行いました。
来年度の統合を見据え、矢祭町内の5校の小学生が一つの場所に集まり、一緒に学習や活動をすることにより交流を深め、親睦を図るのがねらいです。
3年生は、東舘小学校の音楽室でリコーダー講習会を行いました。リコーダーの演奏方法の習得の丘に、リズム遊びや合奏などを他校の友だちと楽しく交流しながら行うことができました。「茶つみ」のリズム遊びも、学校によってやり方がちがっうことなど新しい発見もありました。
4年生は東舘小学校の体育館で、ドッヂボールを行いました。他校の友だちと入り交じって4チームを編成し、対抗戦を行いました。
関岡小学校のような少人数の学校にとって、大人数でやるドッヂボールは子ども達にとって新鮮なものだったようです。汗びっしょりになって楽しく交流学習を行いました。
来年度の統合を見据え、矢祭町内の5校の小学生が一つの場所に集まり、一緒に学習や活動をすることにより交流を深め、親睦を図るのがねらいです。
3年生は、東舘小学校の音楽室でリコーダー講習会を行いました。リコーダーの演奏方法の習得の丘に、リズム遊びや合奏などを他校の友だちと楽しく交流しながら行うことができました。「茶つみ」のリズム遊びも、学校によってやり方がちがっうことなど新しい発見もありました。
4年生は東舘小学校の体育館で、ドッヂボールを行いました。他校の友だちと入り交じって4チームを編成し、対抗戦を行いました。
関岡小学校のような少人数の学校にとって、大人数でやるドッヂボールは子ども達にとって新鮮なものだったようです。汗びっしょりになって楽しく交流学習を行いました。
QRコード
アクセスカウンター
2
6
4
6
9
5