日誌

2020年6月の記事一覧

着衣泳 その1

6月30日(火) 1・3・5年生が、着衣泳を行いました。

服を着たまま水に入ると動きづらいことを体験し、不意に落水した場合の技術を身に付ける学習です。

本年度も、白河地区着衣泳研究会の皆様にお世話になりました。

一年生は、服を着てプールに入る経験が初めてでしたから、とてもこわごわと入水していました。

講師の方の話を聞いて、「慌てず、浮いて待て」の体験をすることができました。

明日は、2・4・6年生が実施予定です。

ボランティア活動 5年

6月18日(木) 5年生がみどりの少年団の活動の一環として、地域の清掃を行いました。

農道や緑地帯に落ちているごみを拾い、各自が持参した袋はたちまちにいっぱいになってしまいました。

学校に戻ってきた子どもたちの様子から、矢祭町の美しい環境づくりに貢献できた満足感が伝わってきました。

矢祭山みどりの少年団 結団式

6月29日(月)に矢祭山みどりの少年団の結団式を校内放送で行いました。

今年は、簡略化しての実施です。

代表の誓いの言葉と矢祭山みどりの少年団にまつわるクイズを行いました。

矢祭山みどりの少年団は、県内で3番目に長い歴史をもっています。

今年度もボランティア活動など、協力して取り組んでいきます。

 

雨の日の矢小タイム

本校では、2校時が終わった後の15分間に体力向上の時間(矢小タイム)を日課に位置付けています。

学年ごとに、校庭や体育館などで様々な運動に挑戦しています。

雨の日でも、工夫して体力向上に取り組んでいます。

写真は、教室でのダンス、体育館での「リバース」ゲームの様子です。

あんたがたどこさ♪リズムよくジャンプチームで協力し、ボードの色をそろえます。相手が居ない隙にボードを裏返します。

矢祭小 読書100選がそろいました

本校で進めている読書活動を通して、子どもたちには良書に親しみ、読書を通して物語の世界を楽しんだり、学力向上の一助にしたりしてほしいと考えています。

そこで、より一層積極的に図書に関われるように、昨年度、子どもたちや保護者・教職員にお勧めの本を紹介していただき、推薦図書の準備をしてきました。

そして、子どもたちに読んでほしい「読書100選」がそろいました。

読書通帳システムと合わせ、読書活動が盛んになるよう、働きかけていきたいと思います。

 

今日の給食は何かな♪

学校が再スタートして間もなくひと月を迎えようとしています。

子どもたちは、学習に運動に力いっぱい頑張っています。

活動量が増えた子どもたちは、2校時目の外国語活動で「How are you?」と尋ねられ、「I am

hungry.」という返事が聞かれることもあります。おいしい給食が楽しみの毎日です。

 

 

町探検をしました

梅雨入り前の夏日、2年生が生活科の学習で、町探検に出かけました。

矢祭町東舘の通りにある商店街や施設、働く人々の様子を見てきました。

子どもたちは町の様子に関心を高めていました。今日の見学を通して、疑問に思ったことを整理したりやインタビューの準備をしたりして、次の調べ学習につなげていきます。

 

 

JRC登録式

JRC登録式を校内放送で行いました。

校長先生から、「赤十字の父、アンリー・デュナン」をはじめ、青少年赤十字が大切にしている実践目標や態度目標「気づき・考え・実行する」ことについてお話がありました。

代表児童に続き、各クラスでも誓いの言葉が唱和されました。

JRCの活動を通して、子どもたちが学校生活を充実させることができると期待しています。

水泳の学習が始まっています!

6月1日にプール開きが行われ、矢祭小学校の水泳の学習は2週目となっています。

今年の目標に向かって頑張ってほしいです。

ここ2,3日はとっても気温の高い毎日が続いていますので、水泳の学習がある子どもたちはうきうきしています。

 

校内放送で行ったプール開きの様子誓いの言葉

ボランティアの皆様にご協力いただいています。

5年生、手縫いの基礎を学ぶ家庭科の裁縫が始まりました。

そこで、地域の結ゆい隊の皆様に、お手伝いをしてもらいました。

初めてのことに戸惑う子どもたちを、温かく見守り、丁寧に教えてくださいました。

今後もお世話になります。

現職教育研修を行いました。

金曜日は、先生方の研修会を行っています。

今回の全体研修会は第4回です。

5年1組の道徳科の事前研は、模擬授業を行いながら話し合いをしました。

研究課題「自他との対話を通して、自己の生き方を見つめる子どもをはぐくむ授業の在り方」に向けて様々な意見が交わされました。

 

第1回避難訓練を行いました

6月3日に、第1回避難訓練を行いました。

家庭科室が出火場所という想定でした。

火災を知らせる非常ベルに緊張感が増しましたが、校内放送をよく聞いて子どもたちも職員も真剣な表情で避難できました。

「火災を起こさないように日頃から気を付けたいです。」という代表児童の言葉が心に残りました。

 

花いっぱい運動

6月2日に、3・4年生が花いっぱい運動を行いました。

社会福祉協議会・景観まちづくり会の皆さんといっしょにプランターに花の苗を植えました。

プランターは、町内の施設等に設置されます。

花いっぱい、笑顔いっぱいの輪が広がってほしいです。