スインピアに感謝!感謝!水泳大会ができました。
2015年9月1日 14時40分 ほんの少し前までの酷暑が嘘のように,すっかり秋を感じる天気が続きます。昨夜はコオロギの鳴き声を聴いてしまいました。あの暑さはもう勘弁ですが,だからと言ってこの涼しさもまだ早いように思います。皆さん,体調はいかがでしょうか。
さて,本校のプールも管理はバッチリなのですがこの気温ですっかり店じまいです。何とか水泳大会を実施したいと考え,過日,スインピアにお願いしたところ,昨日と本日の午前中,お借りすることができ,石井小学校最後の水泳大会を行うことができました。
石井小は,駅のすぐそばの学校という良さを生かして,全校生で水郡線を利用してスインピアまでいってきました。(教頭先生が本当にがんばってくださり,団体の切符を準備してくださいました)昨日は,練習とコースなどの確認をし,本日は大会を行いました。
時間の都合で,開会式・閉会式は学校で行い,種目も1種目と少なくはなりましたが,体育主任からの水泳大会の「かきくけこ」という突然の振りにも,「かっこよく,きびきびと,苦しくとも最後まで,けっしてあきらめない,心を込めて」と,完璧に答え,その言葉通り,スインピアでも一人一人「心を込めて」を自分のがんばり,友だちへの応援でしっかりと見せてくれました。(ありがとう 石井っ子の皆さん)
最後にスインピアの方にお礼を伝えて,学校に帰ってきました。
こんな素敵な水泳大会ができたのも,施設があり急なお願いに対応していただける環境があること(スインピア皆さんありがとうございました),急な変更にもベストな態勢で臨む準備ができるチーム石井のスタッフがいること,先生方の説明を一度で聞き取り行動できる石井っ子がいること,そして,今日もたくさん来てくださった応援してくださる保護者や地域の皆さんがいること,改めて,有難いことだと思いました。
石井小も残すところ二百十日ほどとなりましたが,今学期も石井っ子の素敵な姿をたくさんご覧いただけると思います。閉校に関係する行事もこれからいろいろ行われる予定です。その都度お知らせしていきますが,たくさんの皆さんにお出でいただきたいと思っています。
よろしくお願いします。