クラブ活動
2013年9月5日 07時56分昨日は雨天のため体育館でクラブ活動を行いました。内容はドッジボールです。3~6年生で行うので、異学年交流の一つでもあります。もちろん先生方も加わり、子どもに負けない本気ムード?子ども達本当に楽しく動いておりました。
昨日は雨天のため体育館でクラブ活動を行いました。内容はドッジボールです。3~6年生で行うので、異学年交流の一つでもあります。もちろん先生方も加わり、子どもに負けない本気ムード?子ども達本当に楽しく動いておりました。
煙センサーが感知すると、各階の防火扉が自動的に閉まる仕組みになっております。そこで、消防署員のアドバイスを受けながら、防火扉が閉まっている状態での避難の仕方を訓練しました。
ポイントは落ち着いて「おす」「ひく」の表示に従って、またいて避難することでした。
昨日は繰替休業日でしたので、今週は今日からスタートです。抜き打ちで休み時間に避難訓練を行いました。講師に棚倉消防署矢祭分署の長谷川様、大森様、緑川様の3名をお迎えして実施しました。休み時間に地震が起こり、その後火災が発生する想定です。避難後は水消火器による消火器の使い方を教わりました。
親子球技大会終了後は大きなすいかをみんなでいただきました.とてもおいしかったです。暑さの中、だれもけがなく無事終えられたことに感謝申し上げます。ありがとうござすました。
午後は親子球技大会を行いました。フットベースボール組とドッジボール組に分かれて、共に汗を流しました。