第2回奉仕作業ありがとうございました
2013年8月25日 08時53分明日から第2学期が始まります。その前日に地区の皆様による環境整備活動を実施していただきました。午前6時から約1時間程度、校庭や法面の除草を行っていただきました。今年は例年になく草が多く大変でしたが、きれいになりました。きもちよく2学期のスタートがきれそうです。ありがとうございました。
明日から第2学期が始まります。その前日に地区の皆様による環境整備活動を実施していただきました。午前6時から約1時間程度、校庭や法面の除草を行っていただきました。今年は例年になく草が多く大変でしたが、きれいになりました。きもちよく2学期のスタートがきれそうです。ありがとうございました。
今日で郡小学校陸上大会と郡小学校音楽祭に向けての練習が終わりました。残暑厳しい中、水分をしっかり摂って、練習に励んでくれました。来週からは2学期が始まります。全員で迎えられるように、残り少ない夏休みを安全・健康に注意して過ごしてもらいたいです。
矢祭町では,もったいない図書館の皆様にご協力いただきまして,
バーコードによる図書のデータ入力と,
図書のカバーかけを進めています。
関岡小学校でも,子どもたちへの貸し出しがなくなる夏休み期間中に,
たくさんの図書をお願いしました。
2学期になりましたら,子どもたちが,
きれいになった本を手にとり,読んでくれることを期待しています。
6月8日の記事で
本校にカタツムリがやってきたことをお知らせしました。
その後 もう一匹カタツムリをいただいたので
同じ飼育箱で 飼っていました。
すると・・・
“いのちのバトン”がつながり
飼育箱の中に
たくさんのたまごがありました。
きゅうりの上のたまごは
たくさんあるたまごの一部です。
カタツムリは
雌雄同体だそうです。(カタツムリを飼い始めて知りました!!)
ときには 父の役割を
ときには 母の役割を
お互いが担っているんでしょうね。
たまごがふ化するまでには
20~30日かかるそうです。
子どもたちが登校する頃には
ふ化した“ちびっこカタツムリ”たちに会えるかもしれませんね
10日に防犯協会矢祭支部主催の第21回少年少女防犯スインピアゲーム大会が行われました。夏休みも後半に入り、内川小児童・関岡小児童とも事故無く安全に過ごすことができております。これも防犯協会矢祭支部のみなさんのご支援があってこそと感謝申し上げます。半日でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。