日誌

スキルアップ研修会

2015年2月9日 07時10分

県南教育事務所指導主事の藤田篤先生と矢祭町教育委員会指導主事の山口洋志先生を指導助言者に国語の授業研究を行いました。先生方の指導力向上により、子ども達に「わかる・できる授業」を推進していきます。
  

放射線教育出前授業

2015年2月8日 07時23分

今年も京都大学から幸浩子様をお招きして、放射線教育の出前授業を行いました。幸先生には今年で4年連続でお世話になります。低学年・中学年・高学年と学年の発達状況に合わせて授業内容を考えてくださり、クイズ方式で興味と意欲を高めさせ(1位の児童にはメダルを授与)、子ども達は実験を通して理解を深めました。
              

若葉賞紹介の時間です

2015年2月7日 07時19分

 水曜日のお昼の放送は,若葉賞の発表です。みんなのために活動してくれた人や,あいさつやおそうじをがんばっている人などを,情報委員が紹介します。「今日,一人目の若葉賞は,◇さんです。◇さんが,△さんのお手伝いをしていました。それを見て,すごい!えらい!さすが!と思いました。そのわけは,係じゃないのに,大変そうな△さんのお手伝いをしていたからです。」「二人目は,☆さんと★さんです。☆さんと★さんが,そうじを一生懸命やっていました。それを見て,えらい!と思いました。そのわけは,力を入れて,ぞうきんでふいていたからです。」などなど…。学校のため,友だちのためにがんばっている子どもたちの姿が目に浮かび,にこにこしながら過ごす時間です。

  

さて、だれが一番かな?

2015年2月6日 07時04分

1月のスポーツ重点種目は上体おこしです。二人組になって、何回起き上がることができるか?
だれが一番記録を伸ばしたのでしょうか。楽しみです。

    

1月は出席率100%!

2015年2月5日 07時02分

先月の月末統計で各学年の出席率は全学年100%でした。うがい、手洗いで風邪の予防に努め、自ら体を鍛えて運動に励んできたからでしょうか。今月も健康に気をつけて元気に登校してもらいたいです。