日誌

食に関する指導を行いました

 6月20日、外部講師の先生をお招きして、食の大切さを学ぶ学習を行いました。
 1・2年生は、在宅管理栄養士の和田光代先生に「野菜となかよしになろう」というテーマで、野菜には健康な体づくりにかかせない働きがあることを学びました。
 3・4年生は、学校給食センター栄養技師の石黒広美先生に「おやつの上手なとり方」というテーマで、望ましいおやつのとりかたや量について学びました。
 5・6年生は、在宅栄養士の本多史子先生に「バランスのよい食事をしよう」というテーマで、バランスのよい食事のとり方について学び、自分の食事内容について振り返りました。