子ども司書開講式
2015年6月22日 12時43分
21日(日)に子ども司書開講式がありました。本校からは6名の児童が参加しました。これから1年間、司書について学び、本のすばらしさをみんなに伝えられる子ども司書になってほしいですね。
21日(日)に子ども司書開講式がありました。本校からは6名の児童が参加しました。これから1年間、司書について学び、本のすばらしさをみんなに伝えられる子ども司書になってほしいですね。
5月29日(金)に矢祭町内5校合同の修学旅行が行われました。
午前6時にユーパル矢祭に集合して出発式。
一路東京に向かいました。
心配された渋滞もなく、国会議事堂に到着。中の様子を見学させていただきました。
公園で昼食を食べた後、ソニーエクスプローラ(科学館)・フジテレビの見学です。
班ごとに協力して仲よく行動することができました。
たくさんの思い出をつくることができました
5月16日(土)に東舘小学校として行われる最後の運動会が行われました。
朝からの小雨で開催が危ぶまれましたが、進行を遅らせたり、プログラムを
入れ替えたりしながら進行しました。
最後の運動会を成功させようとする子ども達のがんばりと、子ども達を支え
る保護者の皆様、地域の皆様の協力のおかげで大成功の内に終了すること
ができました。ありがとうございました。
【応援合戦】
【タイヤ引き】
【鼓笛行進】
【南中ソーラン】
5月8日に第1回避難訓練が行われました。今年度は校舎建築があるため
昨年度とは違った、避難経路での訓練となりました。子ども達は戸惑うことなく
落ち着いて避難することができたようです。
棚倉消防署矢祭分署から、3名の方を講師としてお招きし、避難の仕方や、
消火器の使い方など、教えていただきました。
ゴールデンウィークの間、子ども達は大きな事故もなく元気に過ごしていたようです。
校舎に子ども達の明るい声が戻ってきました。
運動会に向けての練習にも熱が入ってきました。
運動会の練習の奥では、新校舎建築に向けて
大きな重機を使いセメントを流し込む作業をしていました。
今日7日には5月29日に行われる町内合同修学旅行の事前打ち合わせが
本校で行われました。下関河内小、関岡小、内川小、石井小、そして本校の
6年生が全員集まり、交流活動を行った後、修学旅行の計画が話し合われました。
他の学校の友だちとも仲よく協力することができました。
修学旅行が楽しみです。