日誌

大きく育て、思いやりの木

2014年5月5日 07時30分

今年も校長室前の掲示版に思いやりの木を設置しました。親切にされた、または思いやりのある行いを見たなど、昨年度同様にたくさんの情報を教えていただきたいと思います。3学期には、この掲示版に貼れないほどの「おもいやりの実」がなっていることを期待しています。
 

きれいな環境で!

2014年5月4日 08時03分

今月の11日は第1回環境整備作業日になっております。今回は上方部の皆様に大変お世話になります。ところで、町では校務員を雇用し、各校の環境整備に務めています。週1回程度の割合で本校にも勤務していただいております。校庭の整地や法面の除草など、とてもきれいにしていただいております。ありがとうございます。
  

みんなで盆踊り!

2014年5月3日 08時12分

今月の17日に行われる運動会。午前の部最後の種目に、地域の方達と一緒に踊る盆踊りがあります。関岡区相談役の佐藤庄平様を講師にお招きして、全校生が盆踊りを教えていただきました。当日に向けてしっかりと覚えていきたいと思います。
  

♪♪うきうき♪♪

2014年5月2日 13時41分


6月12日(木)に
バイキング給食を予定しています。

今年度は
主食の提供形態を
*自分でつくるおにぎり(ラップで包み にぎる)
*自分でつくる手巻き寿司(手巻きのりで巻く)
*自分でつくるオムライス(うすやきたまごにつつみ ケチャップをかける)
*洋風混ぜごはん
*和風混ぜごはん


5種類の中から選ぶことができます。


また,主菜・副菜・デザートにも案が出せそう!!
ということで


せっかくなので子どもたちの意見を取り入れ
より食に関心を持ってもらえるような
バイキング給食にしたいと考えています。

How are you?

2014年5月1日 11時51分

今日のウィリアム先生の授業は英語であいさつをかわすことです。あいさつをすると同時に握手をすることなど、文化の違いにも気づいたみたいです。