かわいい鬼がたくさん!
2014年2月4日 11時05分昨日は節分でした。各教室には暴れた鬼がひと休みしています。また、家庭に持ち帰って活躍した鬼もおりました。
昨日は節分でした。各教室には暴れた鬼がひと休みしています。また、家庭に持ち帰って活躍した鬼もおりました。
元気な声で「鬼はそと」「福はうち」と校舎内から響き渡ってきます。各教室に豆をまいた後、体育館で集会を開きました。各学年の代表者が自分の心の払いたい鬼を紹介し、裃を身につけたお兄さん、お姉さんが体育館いっぱいに豆をまいてくれました。
図書室をのぞいてみると、青い代本板がいたるところで活躍しています。子ども達が読書に、学習にと使っているようです。図書室の環境を整え、今以上に子ども達が利用できるよう工夫していきたいです。
2月24日に文化芸術体験事業として、人間国宝である講談師の一龍斎貞水様をお迎えして公演を行います。その事前のワークショップとして4名の方が来校して、子ども達に講談についての説明や体験をさせていただきました。先生方も講談師を体験しました。当日がとても楽しみです。ご都合のつくかたは、当日おいでいただきたいと思います。
12名の保護者の方にご参加いただき
学校給食試食会を開催しました。
今日の献立は,
「関岡小保護者思い出給食」です。
☆味ごはん
☆魚の竜田揚げ
☆くるみ和え
☆かに玉スープ
☆アップルシャーベット
☆牛乳 でした。
給食試食会を開催するにあたり,
保護者の皆様にアンケートにご協力いただき実現した献立でした。
我が子が給食をモリモリ食べる様子に驚かれたり,
「私たちの頃は・・・・・・だったよね~。」と
思い出話に花を咲かせながら会食してくださいました。
参加いただいた保護者の皆様
試食会にご協力いただいた石黒先生
給食センターの皆様
ありがとうございました。