子どもたち 校庭を駆け回る!!
2014年2月12日 14時02分
8・9日にかけての大雪で
10日は臨時休校となってしまいました。
大雪のあと
初めての登校日となった今日
2校時の業間には
全力で校庭へかけだしていく子どもたち!!
校庭を駆け回ったり,
寝転がってみたり,
雪の感触を思う存分味わっていました!!
あらあら。先生相手でも手加減はしないようです(^_^;)
思いっきり雪合戦を楽しみました!!
8・9日にかけての大雪で
10日は臨時休校となってしまいました。
大雪のあと
初めての登校日となった今日
2校時の業間には
全力で校庭へかけだしていく子どもたち!!
校庭を駆け回ったり,
寝転がってみたり,
雪の感触を思う存分味わっていました!!
あらあら。先生相手でも手加減はしないようです(^_^;)
思いっきり雪合戦を楽しみました!!
大雪のため、児童の通学路を確保するために職員作業として朝から雪かきを行いました。午後までかかりましたが、きれいに雪かきができ、安全が確保されました。保護者の皆様にはご迷惑をおかけしましたが、12日により児童の登校をお待ちしております。
2月8・9日の大雪により、児童の登下校の安全が確保されませんので、10日は臨時休校とします。各家庭での自主学習および外出の際の安全に心がけて生活させていただきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
東階段2階踊り場には23年間も続けている今年度の米作りの記録が掲示されています。本校の米作りの特色は種まきから始まり苗作りを行います。また、脱穀は先人の知恵に触れながら、千歯ごきや足踏み脱穀機を使って体験します。収穫した喜びを会食を通して、お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えています。
東階段1階踊り場の掲示板には今年の野菜作りのあしあとが月ごとに分かるように掲示されています。特別非常勤講師の大垣昌蔵様のご指導のもと、たくさんの野菜の収穫と育てるための工夫を学ぶことができました。