読書感想文の発表会を行いました
2014年12月8日 14時52分 全校集会で、代表児童3名による読書感想文の発表会を行いました。
紹介された本は、「ミルクこぼしちゃだめよ」「メガネをかけたら」「マッチ箱日記」の3冊。
お気に入りの本を紹介しあって、本の世界を広げてくれたら・・と願っています。
全校集会で、代表児童3名による読書感想文の発表会を行いました。
紹介された本は、「ミルクこぼしちゃだめよ」「メガネをかけたら」「マッチ箱日記」の3冊。
お気に入りの本を紹介しあって、本の世界を広げてくれたら・・と願っています。
手づくり絵本作品展が行われている中、低学年が「もったいない図書館」の見学学習を行いました。図書館の方から説明を受けたり、中を見学したりした後、思い思いに好きな本を読みました。
すてきな本に出会い、人生を豊かにしてくれるとよいですね。
12月7日(日)、矢祭町ふれあい駅伝に出場しました。出場したのは「下関ファイヤーズ」の8名の児童(補欠2人を含む)。小学生男子の部に、高学年児童が男女混合チーム(全6区の内、男子2名、女子4名)で出場しました。冬晴れの空の下、一致団結してタスキをつなぎ、さわやかな汗が笑顔に光りました。開会式では選手宣誓を行いました
11月26日、藤田建設にお世話になり、上関バイパス工事現場の見学学習を行いました。
建設工事について説明を聞いた後、様々な重機を見学したり、試乗したりしました。最後にはクイズに挑戦しました。
今年も赤い羽根募金を行いました。高学年児童が手づくりのポスターをつくって呼びかけ、全校児童29名と教職員10名から、善意の募金が寄せられました。集まった募金は5、003円。20日、校長室で代表児童から矢祭町社会福祉協議会の方に寄託しました。