日誌

パントマイムで大爆笑~チカパンのパントマイム公演

2014年11月19日 17時10分

 11月19日(水)、マラソン記録会に続いて、午後は、文化芸術による子どもの育成事業によるパントマイム公演を行いました。出演したのはチカパンさん。マンドリンの演奏から始まり、絶妙な演技で会場を笑いに包みました。児童の飛び入り共演もあって、とても盛り上がりました。

紅葉の佳老山の麓を元気に走りました~校内マラソン記録会

2014年11月19日 16時15分

 11月19日(水)、澄み渡った空の下、全校児童29名で、校内マラソン記録会を行いました。
 1・2年生は800m、3・4年生は1200m、5・6年生は1600mを走り、全員が完走することができました。低学年800mでは、2年女子児童が大会新記録を出しました。沿道でご声援いただいた皆様、ありがとうございました。

お腹いっぱい食べました~収穫祭

2014年11月15日 17時04分

11月15日(土)、授業参観に続いて収穫祭を行いました。学校畑でとれたさつまいもは石焼きにして食べました。また、お餅をついて、汁もち、なっとうもち、きなこもち、みたらしもちにしていただきました。保護者の皆様には、朝早くから火おこしなどの準備をしていただき、大変ありがとうございました。また、これまで学校畑、学校田の作業にお手伝いいただいた皆様、様々な材料や器具等をご提供いただいた皆様に心から御礼申し上げます。
朝早くから火をおこして準備していただきました。
低・中学年は、千本杵での餅つきを体験しました。
6年生は、本格的に杵でお餅をつきました。女子も大活躍です。
仕上げはお父さん、体育館に威勢のよいかけ声が響きました。
おいしいお餅にほっぺが落ちそうです。

授業参観、ありがとうございました

2014年11月15日 16時58分

 11月15日(土)、授業参観を行いました。多くの保護者の皆様にご参観いただき、誠にありがとうございました。
1・2年の学級活動は、タバコの健康への影響について学習しました。
3年生の算数では、巻き尺を使って長さを測る学習を行いました。
4年生の算数では、( )を使った計算のきまりを学習しました。
5年生の理科では、振り子の原理を使ったおもちゃづくりを行いました。
6年生の理科では、てこの原理を使った身近な道具について学習しました。

学校保健委員会を開催しました。

2014年11月7日 14時55分

 11月6日、学校医や学校歯科医などにお集まりいただき、学校保健委員会を行い、子どもたちの健康状況を話し合いました。今後の保健指導に生かして参ります。