日誌

いのち★臨時版★

2014年6月27日 14時35分


宿泊学習まで残り1週間となりました。

子どもたちは,登山に向けての体力づくりや
キャンプファイヤーで発表する
縦割り班でのスタンツ練習・準備に
頑張っています。

そんななか・・・

体調不良を訴えるお子さんが少しずつ増えています。
手洗い・うがい・食事・休養に気を配り,
学校でも,職員一丸となり全員で楽しい宿泊学習が迎えられるよう,
指導していきますが,ご家庭でのお声がけもしていただけると
ありがたいです。

宿泊学習での心配なこと・気になること,どんな些細なことでも構いません。
遠慮なく学校へご連絡下さい。


授業研究会

2014年6月27日 07時10分

今回は2年生の算数の授業研究会を実施しました。県南教育事務所の佐野常浩指導主事、矢祭町教育委員会の山口洋志指導主事を指導助言者にお迎えし、3けたの数の大小を比べる学習をしました。授業途中で大きな雷と大雨になりましたが、子ども達は最後まで集中を持続して学習に取り組んでいました。
  

みんなできれいにしています。

2014年6月26日 07時12分

本校では給食後に一斉清掃を行っています。人数が少ないので、縦割り班という異学年でグループを組んで清掃活動を実施しています。高学年の児童が低学年の児童に仕事の進め方を教えながら、自分達の校舎をきれいにしています。
  

東白川郡小学校音楽祭に向けて

2014年6月25日 07時06分

8月20日に行われる音楽祭に向けて、毎朝学級で朝の歌として各教室から歌声が響いてきます。本校は全校生で出場するので1年生も歌詞を覚えるのに一生懸命です。しっかり練習を積み重ねて本番を迎えたいと思います。
  

教室訪問5・6年生

2014年6月24日 07時11分

5・6年生は総合的な学習の時間です。米作りによる農家の知恵について学習しています。先日、自分達が植えた苗がすくすく伸びて、除草も兼ねて観察に行ってきました。水の管理の大切さを教えていただき、その時の様子をまとめる学習です。