こどもたちのあしあと
2014年10月27日 10時58分
本校の職員室前掲示板に
『こどもたちのあしあと』コーナーがあります。
主な学校行事が中心となりますが,
こどもたちの輝いている表情,頑張っている姿etc・・・の
写真掲示をしております。
そして,関岡小学校のページから
『各種たより』→★こどもたちのあしあと★に進んでいただくと
PDFファイルで写真を見ることが出来ます。
ぜひご覧下さい♪
本校の職員室前掲示板に
『こどもたちのあしあと』コーナーがあります。
主な学校行事が中心となりますが,
こどもたちの輝いている表情,頑張っている姿etc・・・の
写真掲示をしております。
そして,関岡小学校のページから
『各種たより』→★こどもたちのあしあと★に進んでいただくと
PDFファイルで写真を見ることが出来ます。
ぜひご覧下さい♪
町の行事へは積極的に参加・協力することをうけて、今年も第19回矢祭ふれあい駅伝に小学生の部と一般の部に参加することになりました。小学生の部には4~6年生が出場します。6人の選手枠を競い合わせて持久力を高め本番を迎えたいと思います。一般の部は昨年初陣を果たし、2年連続の参加になりました。先生方とお父さんの混成チームで、昨年以上の記録を残したいと気持ちを高ぶらせています。親も子も先生も一丸となって12月7日に向けて練習を積み重ねていきたいと思います。
昨年度の様子
9月2日に大根の種をまき、白菜の苗を植えました。あれから65日・・・・・・野菜先生の大垣様から収穫日の目安を教えられました。11月7日前後が収穫日になります。大根も野菜も順調に育っています。昨日は天気も良く、1・2年生で草引きを行いました。とてもきれいになりました。
連日の雨で子ども達の体はストレスだまり?曇り空で肌寒い感じはしますが、そこは子どもは風の子!昨日の昼休みは久しぶりに校庭で鬼ごっこ遊びをして伸び伸びとかけまわることができました。その後スカットした気持ちで5校時の学習に取り組むことができました。
お世話になった方々をお招きし、会食を共にして感謝の会を開きました。特別非常勤講師で稲作でお世話になった佐藤庄平様と同じく特別非常勤講師で野菜作りでお世話になった大垣昌蔵様に手作り感謝状を渡し、収穫した食材を使って会食を楽しみました。区長様はじめ地区の方もお招きしました。新鮮野菜はすぐに完売しました。ありがとうございました。