日誌

関岡にもキビタン来校!

2014年9月11日 07時11分

本県の復興シンボルキャラクター「ふくしまから はじめよう。キビタン」が県内の学校を訪問しています。そこで、本校でも「キビタンがゆく」に申し込みして、来校いただきました。キビタン体操など楽しい時間を過ごさせていただきました。
   

事前研究会

2014年9月10日 07時08分

今度の金曜日に1年生算数の研究授業を実施します。その事前研究会として模擬授業を行いました。繰り上がりのある加法計算で、加数を分解して計算する方法を考える学習です。子ども役となった先生がブロックを使って説明しています。
  

受けつがれていくもの☆

2014年9月9日 15時50分


すっきりと整った傘立て


5年生の男の子が
清掃の仕上げに!と
2年生,1年生に声をかけきちんと傘を並べてくれました。

これも 関岡小の良き伝統のひとつです。
先生たちからいわれて並べるのではなく
高学年が気づき,下学年に教え伝える。

小さなことかもしれませんが,大切な伝統です☆

ごはんが主役

2014年9月9日 15時40分


夏休みの全員課題として
「ふくしまっ子ごはんコンテスト」に取り組みました。


今年度は,低学年も高学年も
「ごはん」を主食とし,
主菜,副菜,汁物が揃った朝ごはんにすることが
応募の条件となっています。

多くのご家庭にご協力いただき
たくさんの作品を出品することができました。

提出された作品は,階段踊り場に掲示しております。

頼りになるのは…

2014年9月9日 15時35分

今日は,午後から,5・6年生が,白河陸上競技場へ,
4校合同練習に出かけました。
高学年が不在なので,清掃は,学級清掃となりましたが,
3・4年生は,自分たちの教室だけでなく,
2階ろう下も,ていねいにおそうじしてくれました。
さすが,3・4年生です。頼りになります!