日誌

速さに驚き!

2014年9月24日 07時02分

みつばちタイムを使って全校生リレーを行いました。3チームに分かれて、走る順番を話し合って競い合いました。2学期になって初めての全校生リレーです。先生方から驚きの声が連発です。「速くなったね」「すごいな」「あんなに速かったっけ」陸上大会に向けて、4年生以上で連日走り込んでいる成果が見られたんですね。12月のふれあい駅伝も楽しみです。
  

一戸一名一朝運動に感謝

2014年9月23日 07時28分

9月21日から30日まで秋の全国交通安全運動が始まり、町の取り組みの1つとして一戸一名一朝運動が昨日から各地区ごとに実施されました。早朝より子ども達の安全のために立哨してくださりありがとうございます。子ども達は元気な挨拶を通して感謝の気持ちを表しています。なお、21日に行われた関岡区小坂の交通安全守護観世音菩薩像前での交通安全祈願祭、ありがとうございました。
    

わかあゆ祭について説明します

2014年9月22日 15時51分

 3年生が,今年度4月にいらした先生に,
 わかあゆ祭について発表しました。
 2つのグループに分かれ,
 収穫祭と学習発表会の内容を,
 写真を使って説明します。
 子どもたちは,緊張した様子でしたが,
 最後に,おほめの言葉をいただいて,にっこり!
 聞き手を意識して話す,よい機会となりました。

   
  
 

図書室ツアー

2014年9月22日 07時03分

本となかよしタイムの時間を使って、全校生によるバスツアーではなく、図書室ツアーを情報委員会が企画して実施してくれました。とてもユニークな発想で、情報委員会の児童がガイド役になり図書室の中の本棚の位置やお薦めの本などを紹介し、それを観光旅行に似立てて説明してくれました。
     

24回目の稲刈りです!教員編

2014年9月21日 07時48分

一番経験が少なく、心配な教員グループでしたが、刈り取った稲をわらで結び、稲束としてはさ掛けしました。見よう見まねでファイト!ファイト!子ども達や保護者とともに頑張りました。