日誌

昭和63年度卒業制作記念紹介

2014年8月1日 07時35分

この年は63年・64年・平成元年と3つにまたがった年であります。卒業記念凧として14名の卒業生による大きな手作り凧が1階西階段踊り場に飾ってあります。
  

昭和57年・60年・平成元年度卒業記念製作

2014年7月31日 07時19分

校舎の変容を卒業記念製作としていた時もあれば、自画像を彫刻刀を使って製作記念にしていた時もありました。どれも名作ばかりで、現在関岡小の保護者になられている方々なので、一度来校して作品を観て、むかしを思い出してみてはいかがでしょうか?向かって左側から昭和57年度卒、昭和60年度卒、平成元年卒業生の皆さんの作品です。
  

平成2年度卒業記念製作紹介

2014年7月30日 07時24分

新校舎ができて、学校全体が喜びに満ちあふれています。卒業生19名による製作で、児童数も現在より多く、みんなたのしく遊んでいる様子が分かります。
   

きれいに咲いています

2014年7月29日 11時32分

 5月28日に,人権擁護委員の方々と植えた花の苗が,
大きくなり,きれいに咲いています。
 1学期の終わりに,子どもたちから,
「きれいなオレンジ色だから,マリーゴールドが好きです!」
「ピンク色のベゴニアが,かわいいです!」
などの声が聞かれ,それぞれお気に入りがあるようです。
 これからも大切に世話をしていきたいと思います。

  
   <5月の植苗の様子>            <今日のプランターの様子>
 

平成61年度卒業記念製作紹介

2014年7月29日 07時30分

昭和61年度卒業生10名による卒業記念製作は新校舎建築中の様子です。また、収穫祭の餅つきも行われていて、現在も学校行事として引き継がれています。