日誌 矢祭小だより
茗荷浄水場見学へ行きました!(4年生)
2019年6月21日 18時29分社会科の学習では、「茗荷浄水場」へ見学に行きました。子どもたちは、水をきれいにする仕組みの説明を真剣に聞いたり、メモをしたりしました。質問コーナーでは、疑問に思ったことをたくさん質問しました。今回学習したことは、国語科の『新聞を作ろう』の学習で、新聞づくりをとおしてまとめていきます。
滝川渓谷散策、浄水場見学に行ってきました!(4年生)
2019年6月18日 18時10分4年生が総合的な学習で、滝川渓谷散策に行ってきました。子どもたちは約3kmの山道を2時間かけて散策しました。道中では、お気に入りの滝や岩などを見つけるなど、素晴らしい自然に触れることができました。また、自然保護を呼びかける看板を見つけ、自然を守る人々の願いと工夫に気付くことができました。
花いっぱい運動(3・4年生)
2019年5月31日 16時51分地域ボランティア活動の一環として、3・4年生の子どもたちがばんせいの会の方々と一緒に花の苗植えをしました。植え方を教わりながら、ていねいに作業を進めていました。プランターには子どもたちからの自筆のメッセージが添えられています。花いっぱいのプランターは矢祭町の様々な場所へ配置されますのでご覧ください。
JRC登録式を行いました。
2019年5月27日 17時25分5/27(月)JRC登録式を行いました。
全校児童で誓いの言葉を唱えました。
「わたくしは、青少年赤十字の一員として、心身を強健にし、人のためと郷土社会のため、国家と世界のためにつくすことをちかいます」
自主的・自発的に誰かのためにできる事をしようという心や行動は、一人一を大切にする人権教育にもつながります。
JRC活動の活性化を促していきたいと思います。