日誌 矢祭小だより

校長先生による講話「得意!苦手!やさしさ!」

2019年2月19日 13時14分

2月19日(火)給食後の学級の時間を使って、校長先生による講話を行いました。

誰にでも得意なこと、苦手なことがあることから、お互いのよさを認め合い、苦手なところは助け合いながら、仲良く生活していこうとする態度が大切であることを子ども達と一緒に考えました。

苦手で困っている人の気持ちが分かる子ども達を育てていきたいと思います。

今回は2学年の子ども達にお話ししましたが、今後、計画的に全学年で実施する予定です。

小中連携乗り入れ授業 ~外国語~

2019年2月18日 16時54分

2月15日(金)に中学校の先生をお迎えして、英語の授業を体験しました。始めは少し緊張気味でしたが、活動を進めていく中で意欲的に取り組む様子が見られました。

本年度は、3回(美術、社会、英語)の乗り入れ授業を実施し、中学校への期待が大きく膨らんだようです。

小中連携乗り入れ授業

2019年2月14日 19時17分

 2月14日(木)に矢祭中学校の先生による社会科の授業を、5年2組で行いました。

 矢祭町のハザードマップをもとに、自宅周辺で起きそうな自然災害や避難所を確認し、自然災害に対する備えが大切であることを学びました。

 中学校の先生による専門的な指導に真剣に取り組む姿が見られました。

歌唱指導教室

2019年2月14日 19時05分

 2月14日(木)に元中学校教諭の久野雅敏先生を講師に迎え、4~6年生に歌唱指導教室を実施しました。今回は正しい発声方法を教わり、みるみる子ども達の歌声が変わっていきました。

 3月にも2、3回目を計画しており、卒業式の式歌を指導していただく予定です。

 素敵な歌声が響く、感動的な卒業式をみんなの力で作り上げていきたいと想います。

一日入学

2019年2月12日 15時14分

 2月7日(木)に来年度、本校に入学予定の32名の子ども達、保護者の方々を迎えて一日入学(新入生説明会)を実施しました。

 子ども達は、まず1年生による歓迎の出し物を見学し、5年生のお兄さん・お姉さんと校舎探検をしました。最後に教室で似顔絵描き、読み聞かせを行いました。

 保護者の皆様は、校長、PTA会長のあいさつ後、教育活動の概要や入学前の準備・しつけ、健康管理や通学方法等についての説明を熱心に聞いていました。

 入学への期待を膨らませることができたようです。