日誌 矢祭小だより

漢字チャレンジ

2020年12月2日 20時38分

2校時目に、全校一斉に漢字チャレンジが行われました。

問題用紙が配付され、放送で「鉛筆を持ちましょう。用意、始め。」とアナウンスが入ると、教室は鉛筆で書く音だけとなり、校舎内は緊張感に包まれました。

全校児童が同じ目標に向かった貴重な時間となりました。

陸上部校内駅伝大会

2020年12月2日 20時37分

陸上部6年生の引退を記念して、校内駅伝大会を開きました。

小雨がぱらつく中でしたが、子どもたちはチームのタスキをつないで力いっぱい走りました。

最後の勝負に涙を流す真剣な姿に、応援している側も胸が熱くなりました。

今年は、矢祭ふれあい駅伝が中止となったのですが、練習の成果を発揮する企画となりました。

よい歯の表彰

2020年12月2日 20時35分

矢祭町町民福祉課 子どもの健康を考える連絡会の方が来校し、よい歯の表彰が行われました。表彰は小学校6年生まで一度も虫歯に罹患していない児童が対象です。今年度は5名の児童が教育長さんから賞状をいただきました。

森林環境学習

2020年11月28日 13時28分

1年生が奥久慈憩いの森へ出かけました。

奥久慈憩いの森は、全国植樹祭が開かれた記念の森です。子どもたちは、森林学習館でクラフトづくりをした後、広場で落ち葉を探すなどの活動をしました。

冬を目の前にした森の中で楽しんできました。

外国語体験学習

2020年11月28日 13時02分

6年生が外国語体験学習として、ブリティッシュヒルズへ行きました。

施設内は英語だけで、レッスンが行われます。

各グループに分かれて、3つのレッスンを体験してきました。

施設は、イギリスの雰囲気に包まれ、さながら留学したような気分だったということでした。

子どもたちは、英語特有の発音に触れたり、制作活動をしたり、ゲームを通して英語で表現することに挑戦したりしました。積極的に活動し、外国出身の先生方からたくさん学ぶことができました。

学校へ戻った子どもたちの輝いた表情から、充実した1日だったことが伝わってきました。止まらない報告の中に、ランチがとってもおいしかったと話を弾ませる子どもたちでした。