日誌 矢祭小だより

通学バスの誘導・方部子ども会

2016年7月12日 21時40分

7月12日(火)通学バスの誘導・方部子ども会・PTA運営委員会

通学バスの誘導
 矢祭小学校では、通学方法が3つあります。
  1つめは、学校から近い家のこどもたちの徒歩通学
  2つめは、スクールバス、路線バスによるバス通学
  3つめは、スクールバス停まで遠い家の子どもの自家用車通学

学校のロータリに出入りするバスを誘導してくださる人お二人に毎朝お世話になっております。

方部子ども会が行われました。
家が近い子どもたちの集まりです。
今日は、1学期の反省と夏季休業中のきまりの確認です。
6年生は、1年生をお迎えに行きます。

PTA運営員会も会議室で行われました。
内容は
・環境整備奉仕作業について
・お祭りの巡視について
・各種会議等へのPTAからの参加者について
です。
中身の濃い話し合いが行われました。

水泳の授業が始まりました。

2016年7月7日 12時48分

プールが完成して、水泳の授業が始まりました。
新しいプールでの初泳ぎです。

2年生と5年生は同じ時間に初泳ぎです。
5年生と一緒にプールで遊んで、2年生も楽しそうです。

7月4日(月)ぴかぴかで賞 表彰

2016年7月6日 20時41分

7月4日(月)全校集会で、ぴかぴかで賞の表彰が行われました。

ぴかぴかで賞は55名。
むし歯も治療した歯もない児童が対象です。※要注意乳歯がある児童は対象外

むし歯なしで賞は89名。
むし歯がなおしてある児童が対象です。※要注意乳歯がある児童は対象外

保護者の方々のご協力のおかげです。ありがとうございます。

施設・設備 多目的ホール

2016年7月3日 21時20分

矢祭小学校に「多目的ホール」があります。

多目的ホールは、4つの学年が一緒に給食が食べられる広さと
大型プロジェクター、ワイヤレスマイク、ブルーレイデッキ等が
常時使用できるように完備されています。

新校舎に引越したばかりなので、今は4、5、6年生の3つの学年のランチルームとして
活用しています。

先週の授業参観時の2つの学年の茶話会の会場としても使用しました。

6月25日(土)授業参観

2016年7月1日 20時58分

6月25日(土)土曜授業日 授業参観が行われました。
2校時 各学級の授業参観
3校時 各学年の茶話会
が行われました。

午前11時30分からPTA方部委員会が行われました。
これは、午後の学区内危険個所点検の説明と集合場所の確認をしました。

各方部委員の方々から見回りしていただいた危険個所を
夏休み前に子どもに指導し、保護者にお伝えします。
夏休みの安全な生活のために、よろしくお願いします。