日誌 矢祭小だより

第1回 学校評議員会

2020年7月14日 15時16分

7月8日(水)

本年度第1回の学校評議員会を開きました。

委嘱状交付に続き、本年度の学校経営・運営ビジョンの説明、授業参観、懇談を行いました。

評議員の皆様からいただいたご意見を本校教育活動の充実に生かしていきます。

「勝ち飯プロジェクト」

2020年7月14日 14時31分

7月14日(火)

今週の給食は、地産地消WEEK(~17金)に合わせ、地産地消食材にこだわった特別メニューをいただいています。

今日は、矢祭町学校給食センターの「勝ち飯プロジェクト」企画で、学校給食に食材を納入いただいている農家の皆さんを招待して一緒に会食しました。

各教室では、6年生が会食している多目的ホールの様子を校内放送で観ながら食事をしました。

子どもたちは、これまで以上に地元食材をより身近に感じることができました。

【本日のメニュー】

ごはん・トマトとオクラのふわたま味噌汁・豚肉の柚味噌焼き・ブロッコリーの梅おかか和え・牛乳

町探検、お世話になりました

2020年7月3日 17時31分

7月3日(金) 2年生が2回目の町探検に出かけました。

今日は、3名の保護者の方に引率のご協力をいただきまして、5班編成で出発しました。

子どもたちは、たくさんインタビューをしてお店のひみつを知ることができました。

5校時の振り返りでは、見学を通して分かったことを夢中になってまとめる姿が見られました。

みなさまにご協力いただきまして、ありがとうございました。

着衣泳 その2

2020年7月1日 15時52分

昨日に引き続き、着衣泳が行われました。

天候が心配でしたが、3校時より実施することができました。

県南地区の消防署にお勤めの皆様には大変お世話になりました。

水の事故にあわないように、気を付けて過ごしたいと思います。

 

着衣泳 その1

2020年6月30日 17時54分

6月30日(火) 1・3・5年生が、着衣泳を行いました。

服を着たまま水に入ると動きづらいことを体験し、不意に落水した場合の技術を身に付ける学習です。

本年度も、白河地区着衣泳研究会の皆様にお世話になりました。

一年生は、服を着てプールに入る経験が初めてでしたから、とてもこわごわと入水していました。

講師の方の話を聞いて、「慌てず、浮いて待て」の体験をすることができました。

明日は、2・4・6年生が実施予定です。