日誌 矢祭小だより

ボランティア活動 5年

2020年6月30日 17時34分

6月18日(木) 5年生がみどりの少年団の活動の一環として、地域の清掃を行いました。

農道や緑地帯に落ちているごみを拾い、各自が持参した袋はたちまちにいっぱいになってしまいました。

学校に戻ってきた子どもたちの様子から、矢祭町の美しい環境づくりに貢献できた満足感が伝わってきました。

矢祭山みどりの少年団 結団式

2020年6月30日 17時16分

6月29日(月)に矢祭山みどりの少年団の結団式を校内放送で行いました。

今年は、簡略化しての実施です。

代表の誓いの言葉と矢祭山みどりの少年団にまつわるクイズを行いました。

矢祭山みどりの少年団は、県内で3番目に長い歴史をもっています。

今年度もボランティア活動など、協力して取り組んでいきます。

 

雨の日の矢小タイム

2020年6月24日 14時33分

本校では、2校時が終わった後の15分間に体力向上の時間(矢小タイム)を日課に位置付けています。

学年ごとに、校庭や体育館などで様々な運動に挑戦しています。

雨の日でも、工夫して体力向上に取り組んでいます。

写真は、教室でのダンス、体育館での「リバース」ゲームの様子です。

あんたがたどこさ♪リズムよくジャンプチームで協力し、ボードの色をそろえます。相手が居ない隙にボードを裏返します。

矢祭小 読書100選がそろいました

2020年6月24日 13時35分

本校で進めている読書活動を通して、子どもたちには良書に親しみ、読書を通して物語の世界を楽しんだり、学力向上の一助にしたりしてほしいと考えています。

そこで、より一層積極的に図書に関われるように、昨年度、子どもたちや保護者・教職員にお勧めの本を紹介していただき、推薦図書の準備をしてきました。

そして、子どもたちに読んでほしい「読書100選」がそろいました。

読書通帳システムと合わせ、読書活動が盛んになるよう、働きかけていきたいと思います。

 

矢祭町教育委員会 教育委員による学校訪問

2020年6月24日 13時01分

6月22日(月)教育委員の皆さんによる学校訪問がありました。

本校の教育活動についていただいたご助言をいかし、教育活動の充実に努めてまいります。