むかし遊び体験
2020年1月16日 19時25分1月15日(水)に 輝くふる郷体験事業「むかし遊び体験」をしました。
講師に地域の方をお迎えし、こま回し、けん玉、あやとり、おはじき、お手玉、ダルマ落とし、折り紙を楽しみました。
子どもたちは慣れない遊びに手間取る場面が見られましたが、こつを得るとたちまちに上達する様子が見られました。
体全体を使った遊びを満喫して、笑顔を輝かせていました。
1月15日(水)に 輝くふる郷体験事業「むかし遊び体験」をしました。
講師に地域の方をお迎えし、こま回し、けん玉、あやとり、おはじき、お手玉、ダルマ落とし、折り紙を楽しみました。
子どもたちは慣れない遊びに手間取る場面が見られましたが、こつを得るとたちまちに上達する様子が見られました。
体全体を使った遊びを満喫して、笑顔を輝かせていました。
社会科の学習では、「茗荷浄水場」へ見学に行きました。子どもたちは、水をきれいにする仕組みの説明を真剣に聞いたり、メモをしたりしました。質問コーナーでは、疑問に思ったことをたくさん質問しました。今回学習したことは、国語科の『新聞を作ろう』の学習で、新聞づくりをとおしてまとめていきます。
4年生が総合的な学習で、滝川渓谷散策に行ってきました。子どもたちは約3kmの山道を2時間かけて散策しました。道中では、お気に入りの滝や岩などを見つけるなど、素晴らしい自然に触れることができました。また、自然保護を呼びかける看板を見つけ、自然を守る人々の願いと工夫に気付くことができました。
地域ボランティア活動の一環として、3・4年生の子どもたちがばんせいの会の方々と一緒に花の苗植えをしました。植え方を教わりながら、ていねいに作業を進めていました。プランターには子どもたちからの自筆のメッセージが添えられています。花いっぱいのプランターは矢祭町の様々な場所へ配置されますのでご覧ください。