授業参観お世話になりました
2024年4月20日 14時33分今日は、授業参観、学年懇談会、PTA合同委員会が行われました。授業参観では、各教室で新年度を迎えてやる気に満ちた子どもたちの姿を見ていただきました。全体会の中でお話させていただいたように、保護者の皆様と手を取り合って、子どもたちの成長を支えてきたいと思いますので、何かお困りのことがございましたらいつでもご相談ください。ご来校いただきました皆様、本日はありがとうございました。
今日は、授業参観、学年懇談会、PTA合同委員会が行われました。授業参観では、各教室で新年度を迎えてやる気に満ちた子どもたちの姿を見ていただきました。全体会の中でお話させていただいたように、保護者の皆様と手を取り合って、子どもたちの成長を支えてきたいと思いますので、何かお困りのことがございましたらいつでもご相談ください。ご来校いただきました皆様、本日はありがとうございました。
今日は、1年生が体育の授業で初めての50m走に挑戦しました。どの子も最後まで力いっぱい走り、友達を一生懸命応援することもできました。そして、がんばった後の給食は、初めてのカレーライスでした。みんな笑顔でおいしいカレーを頬張っていました。しっかり運動して、しっかり食べて、すくすく成長してほしいと願っています。
今日のお昼休みに、「ちゃぐりん」贈呈式が行われました。「ちゃぐりん」とは、JAグループの食農教育をすすめる子ども雑誌です。東西しらかわ農業協同組合の皆さんがお越しになり、代表理事組合長様より、日本の自給率や食品ロス、世界的な食糧問題についてお話をしていただいたあと、6年生の代表児童にちゃぐりんを贈呈いただきました。食べ物や農業について子どもたちの興味関心が高まるよう活用していきたいと思います。
今日の2校時目に避難訓練を行いました。理科室から出火した場合を想定しての避難訓練でしたが、避難の仕方を確認しながら、一人一人しっかりと避難することができました。全体会では棚倉消防署矢祭分署の署員の方々から、避難の際の心構えについてお話をいただき、消火器の使い方についてご指導をいただきました。今日は、火災を想定しての訓練でしたが、折に触れ命を守る避難行動について指導してまいりますので、ご家庭でも防災について日頃から話題にしていただければと思います。
今日の2校時目に、校庭から「よろしくお願いします!」と元気のいい声が響いてきました。2年生の体育の授業始まりのあいさつです。元気な掛け声で準備運動をした後に、50m走にチャレンジしました。きっと久しぶりに全力で走った子も多くいたと思います。これから5月の運動会に向けての練習などもスタートしますので、ご家庭での健康管理とともに、ときにはお子さんと一緒に体を動かし体力づくりに取り組んでみてほしいと思います。