日誌 矢祭小だより

みんなで元気に2学期スタート!

2024年8月21日 07時11分

  今日から2学期がスタートしました。始業式では、矢祭小の合言葉「えがお」「あいさつ」「がんばる心」を確認し、2学期も命を大切にみんなで笑顔あふれる学校にしていくことを確かめ合いました。

 式の後には、19日に本校に着任された先生と2学期から新しく仲間入りした転入生の紹介がありました。

 また、最後に、6年生の応援団長の「がんばるぞー!」のかけ声に続いて、全校生が「おー!」と大きな声を上げ、みんなで気合いを入れて2学期をスタートさせることができました。

 しっかりと式に臨む姿や、一つ一つの言葉を受け止めようとする姿。矢祭小学校の子どもたちはすばらしい子たちばかりです。

 昨日、機器の不具合によりホームページを更新できず申し訳ありませんでした。昨日更新予定の原稿のまま掲載しておりますことご了承ください。

快挙達成!東日本大会での銀メダル!

2024年8月4日 16時04分

本日開催された第13回東日本都道県小学生陸上競技交流大会(函館市)において、本校児童が5年男子1500mに出場し、各都道府県大会を勝ち抜いてきた強豪選手との激戦の末、見事第2位に輝く快挙を成し遂げました!総合運動教室などのトレーニング、そして彼の最後まで諦めないファイトによって勝ち取った銀メダル!素晴らしい感動のレースでした!

第50回福島県緑の少年団大会で表彰を受けました

2024年7月25日 16時29分

7月23日にサンライズもとみやにおいて開催された「第50回福島県緑の少年団大会」において、福島県緑の少年団結成50周年表彰を受彰いたしました。この賞は、昭和49年に緑の少年団を結成し、50年の長きにわたり活動を継続している少年団を表彰するもので、受彰団体は「矢祭山みどりの少年団」「河内小中学園緑の少年団」「会津若松市立近況小学校緑の少年団」の3団体ということで、とても名誉ある賞です。これからも、緑を大切に、共に活動する心を大切にできる子どもたちを育てていく活動を継続していきたいと思います。

 

第1学期終業式

2024年7月25日 16時16分

 19日に第1学期終業式が行われました。児童代表による作文発表では、1学期の思い出やがんばったことなどが発表されました。全校生で元気いっぱい校歌を歌うこともできましました。2学期の始業式で全校生が笑顔で再会できることを心から楽しみにしています。

 また、式の後には日清食品カップ県大会の表彰と併せて第13回東日本都道県小学生陸上競技交流大会に出場する選手の壮行会も行われ、函館大会での大健闘を祈って全校生でエールを送りました。

ともだちとなかよくするには? 2年生研究授業

2024年7月12日 14時47分

 今日の5校時目に2年1組で研究授業を行いました。道徳科の授業で、小人の2人が登場する物語を読み、みんなで「友達となかよくするために大切なこと」を考える授業でした。今年度、矢祭町では、園・小・中、そして地域で「人権教育」の推進に取り組んでおります。今後も、子どもたちとともに人権意識を高め、一人一人を尊重し合える学校を目指していきます。