日誌 矢祭小だより

道徳科の授業 自然とともに 

2024年8月29日 16時58分

 今日の5年2組の道徳科のについて紹介します。尾瀬の自然の守る様子が書かれた資料を読んで話し合い、身の回りの自然について考えを深める授業でした。タブレットを活用して、美い尾瀬の自然を知ることもできました。こうした授業での学びや様々な自然体験活動を通して、豊かな矢祭町の自然を大切にしていく心を育てていきたいと思います。

むし歯のない子表彰!

2024年8月26日 14時07分

 本日「むし歯のない子の表彰」が行われ、6年生児童10名が教育長さんから表彰されました。10名の6年生は、これまで12年間、自分の歯を大切にしてむし歯になることがありませんでした。子どもたちのがんばりとともに、しっかりと歯を大切にする習慣をつくってくださった保護者、家庭のみなんへ心より拍手をお送りいたします。おめでとうございました。

ものづくりが大好きな4年生

2024年8月23日 16時41分

 今日は、4年1組で研究授業が行われ、子どもたちがとても楽しく図工の学習に取り組みました。箱型の形を工夫して組み合わせて自分だけの小物入れを作るために、子どもたちはいろいろなアイディアを出し合いながら制作活動を楽しみました。子どもたちは物づくりが大好き!これからもさまざまな活動を通して豊かな感性を育んでいきたいと思います。

愛があふれる手作り絵本

2024年8月22日 16時43分

 今日、3年2組の教室では、夏休みにお家の人と一緒に作った手作り絵本の鑑賞会をしていました。1ページ1ページ丁寧にめくりながら友達の手づくり絵本を読む子どもたち。どの絵本も一人一人の思いや、お家の方の愛情が込められたすてきな作品ばかりでした。すてきな絵本づくりにご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

立派な上級生に支えられて

2024年8月21日 16時15分

 2学期スタート2日目の今日から、縦割り班清掃が始まりました。6年生は1年生の手を引いて新しい清掃場所まで連れて行ったり、清掃の分担を決めたり、最上級生としてしっかりがんばってくれました。責任と自覚をもって下級生をリードする6年生。それを支える5年生。矢祭小学校はそんなお兄さん、お姉さんに支えられて、すばらしい学校になっています。