日誌 矢祭小だより

「なわとび」で体力づくり!

2024年1月23日 10時23分

 今日の矢小タイム(業間)は、みんなで「なわとび」をしました。自分の挑戦したい技を友達と一緒に練習したり、学級で長縄の練習をしたり、みんなで楽しく練習に取り組みました。これからも、なわとびチャレンジ週間(2月)に向けて練習を続け、体力づくりをしていきます。

かけ算九九のマスターを目指して!

2024年1月22日 16時56分

「失礼します!かけ算九九のテストに来ました!」と、たくさんの元気な2年生が校長室にやって来ます。子どもたちは校長室で緊張しながらも「合格」をもらうために一生懸命に九九を唱えます。自信をもって3年生に進級できるよう、しっかりとかけ算九九をマスターしてほしいと思います。2年生の保護者の皆様、お子さまの自信につながるようご家庭での練習、ご協力よろしくお願いします。

 

ビブリオバトルに挑戦中!

2024年1月19日 13時16分

 今日は、6年生が「子ども司書講座」の1コマとして、「ビブリオバトル」に向けた準備に取りかかりました。自分のお気に入りの1冊を、友達に「それ読んでみたい!」と思ってもらえるように紹介する内容を考えました。「だれが紹介した本を読みたくなったか」を競い合うビブリオバトル。今後がとっても楽しみです。

 

3学期のめあて

2024年1月18日 15時54分

 今日のお昼の放送の時間に、4年生の代表2名が「3学期の抱負」の作文を発表をしました。2人とも3学期に心がけてがんばることを落ち着ていしっかりと発表することができました。1年生から6年生まで一人一人が「3学期はがんばるぞ!」「今年はがんばるぞ!」という気持ちをもって学習や運動に取り組めたらすばらしいですね。どうかすばらしい3学期、そして、すばらしい1年になりますように。

すてきな1年になりますように!

子どもは風の子

2024年1月12日 12時06分

 今朝は一段と厳しい冷え込みでしたが、学校では、多くの子ども達が休み時間に外に飛び出し、元気に遊ぶ姿が見られました。校庭は先日の降雪とその後の冷え込みにより所どころにぬかるみがあるため、通路や芝のエリアで縄跳びやボール遊びをして楽しんでいます。来週は、思い切り校庭を駆け回って遊んでほしいと思います。