日誌 矢祭小だより

図書委員さんが読み聞かせをしてくれました!

2024年11月29日 08時55分

 今朝の読書タイムの時間は、図書委員さんが各学年の子どもたちに読み聞かせをしてくれました。自分たちで読み聞かせをする学年を考えて本を選び、分担を決めて読み聞かせをしてくれました。読み聞かせをしてくれた図書委員だけではなく、真剣に聞く子どもたちの聞き方も大変すばらしかったです。みんなであたたかな時間を過ごすことができました。

命を守る避難訓練

2024年11月27日 15時28分

 今日のお掃除の時間に避難訓練を行いました。地震が起きて家庭科室から出火したという想定での訓練でした。子どもたちは予告をされていなかったにも関わらず、放送をよく聞き地震から身を守る行動をとり、その後、すみやかに校庭に避難しました。避難完了までの時間jはわずか3分30秒。放送と先生方の指示をしっかりと聞いて、行動した結果です。これからも、命の大切さと命を守る行動の仕方を伝え続けていきたいと思います。

全校生 元気いっぱいマラソンタイム!

2024年11月26日 10時22分

 今日の矢小タイム(業間)は、全校マラソンでした。マラソン記録会の時期に合わせて取り組んできたマラソンタイムも今月いっぱいとなります。先週、インフルエンザの流行も見られましたが、今週は比較的落ち着いています。引き続き、健康管理にお気を付けください。なお、12月1日には、矢祭町ふれあい駅伝大会が開催され、本校からもたくさんの児童・教職員が参加します。お時間のある方は、どうぞご声援をお願いします。

凧たこあがれ!

2024年11月22日 12時20分

 今日は、1年生が凧作りと凧あげに挑戦しました。「常陸凧の会」のみなさんにお越しいただいて、オリジナルの凧に子どたちは思い思いの絵を描き、世界にたった1つの凧を作りました。そして、澄み切った青空高くに凧をあげることができました。初めて凧あげをする子も多く、貴重な体験をすることができました。常陸凧の会の皆様、子どもたちが大変お世話になりありがとうございました。

ゆず農家さんといちご農家さんにお世話になりました!

2024年11月21日 16時35分

 今日、3年生は矢祭のゆず農家さんといちご農家さんを訪ね、どのようにゆずやいちごを栽培しているのか、その秘密を探ってきました。初めて目にすることばかりで、子どもたちは農家のみなさんの仕事に興味をもって見学してきました。見学にご協力いただいた皆様。子どもたちのためにありがとうござました。