奥久慈憩いの森で自然を満喫 2年生
2024年11月1日 16時56分 今日、2年生は奥久慈憩いの森へ行き、秋の自然の満喫してきました。竹とんぼづくりにも挑戦し、竹をロウソクの火であぶりながらねじり、じぶんだけの竹とんぼを作りました。その後の自然散策では、松ぼっくりやどんぐりを拾ったり、きれいな落ち葉で遊んだり、大満足の一日でした。
今日、2年生は奥久慈憩いの森へ行き、秋の自然の満喫してきました。竹とんぼづくりにも挑戦し、竹をロウソクの火であぶりながらねじり、じぶんだけの竹とんぼを作りました。その後の自然散策では、松ぼっくりやどんぐりを拾ったり、きれいな落ち葉で遊んだり、大満足の一日でした。
今日は、1年生がすてきな秋を見つけに「大子広域公園」に出かけてきました。子どもたちは、きれいに色づいた落ち葉やどんぐり、まつぼっくりなどを拾ったり、たくさんのいが栗を見つけたりすることができました。折角の機会ということで、公園の遊具で遊んでたのしい思い出もつくることができました。美しい自然を感じたり、季節の変化を感じたりすることで、心を豊かに育ててほしいと思います。
今日は、学習発表会が行われたくさんのご来賓や保護者、地域の皆様に子どもたちの発表をお見せすることができました。どの学年もこれまでの中で一番がんばった発表でした。大きな声で発表するのが得意な子もそうでない子も、運動や音楽が得意な子もそうでない子も、みんながんばる姿をたくさんの人に見てもらおうとこれまでがんばってきました。最後まで、大きな拍手をお送り続けてくださった皆様に心より感謝いたします。
矢祭小学校の子どもたちはほんとうにすばらしい心と力をもっています。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ明日、学習発表会を迎えます!子どもたちは自分たちのがんばる姿を家族やたくさんの人に見てもらおうと、これまで一生懸命に何度も何度も練習に取り組んできました。緊張して、練習の成果を十分に発揮できな子もいるかも知れません。それでも、友達と力を合わせてがんばることこそが子どもたちの成長そのものです。明日は、精一杯頑張る子どもたちをたくさんの拍手で応援してあげてください。一人一人が輝く姿をぜひお楽しみに!
今日は、今週の土曜日に開催される学習発表の予行を行いました。本番のリハーサル。全校生がこれまでの練習の成果を発揮して、すてきな発表をすることができました。発表はもちろん、応援する気持ちをもちながら真剣に、そしてあたたかく発表を見守る子どもたちの姿にも感動しました。学校の中の優しく頼もしいお兄さんやお姉さん、そして、素直でかわいい弟や妹、みんなを見守る大人たち。体育館で作られた空気感は、まるで家族のようなつながりを感じさせるものでした。今日は、みんなががんばり、みんなでそのがんばりを見守り、矢祭ファミリーのみんなが温かい気持ちに包まれた一日になりました。
はじめての学習発表会に向けてがんばる1年生!
すてきな音楽と劇の披露をする2年生!
力強い「よさこい」も迫力満点3年生!
持ち前の元気と明るさをステージでも繰り広げる4年生!
高学年らしい迫力のある技の連続が見どころの5年生!
今だから実感できる自分たちの ”キセキ” を伝える6年生!
あたたかな拍手を送る矢祭ファミリー!