今日、4~6年生は、理科の学習で「虫の里・福島奥久慈 昆虫館」の見学にいってきました。昆虫館の福田さんから昆虫の世界についてお話をうかがった後、世界的にもめずらしい大変貴重な昆虫の標本の数々を見学してくることができました。子どもたちが普段身近に感じている昆虫。しかし、今日の見学を通して、まったく知らなかった昆虫の世界に触れ、その不思議や神秘を肌で感じることができました。
【4年生の見学の様子】



【5年生の見学の様子】



【6年生の見学の様子】



すばらしい見学をさせていただきありがとうございました。

今日の給食の時間に、3年生の代表児童がYTV(矢祭テレビ)で2学期の抱負の作文発表をしました。緊張しながらも、堂々と作文を発表することができました。教室のテレビで発表を聞き、2学期への思いを新にすることができた子も多くいたことと思います。


来る9月20日(土)、本校の開校10周年を記念し標記コンサートが開催されます。過日、マチコミでもご案内させていただきましたが、本日、改めてお子さんにお知らせを配付いたしましたので、お時間のある方は内容等をご確認のうえ、ぜひお申込みください。なお、当日、児童も登校日となっており、コンサートも一緒に参加いたします。
開校10周年記念コンサート.pdf
今日は、2年生が生活科の町探検と国語科の子ども司書講座を兼ねて、やまつりもったいない図書館に行ってきました。図書館では、本の借り方と返却の仕方を体験を通して学びました。もったいない図書館には、子どもが楽しく読める本、学べる本がたくさんあります。ぜひ、お時間のあるときには、お子さんと一緒にお出かけください。お家の方にとってもすてきな本との出会いがありますように。





毎年9月1日は「防災の日」(関東大震災が発生した日であることから、防災の日に定められたという経緯があります。) それにちなんで、今日の給食では、防災について意識を高めるために「非常食体験」をしました。メニューは「救食カレー」「ライスクッキー(いちご)」「天然水」でした。「救食カレー」は、常温でそのまま食べてもおいしく、子どもたちにも好評でした。防災の日を機会に、災害への備えについてご家庭でもぜひ話題にしてみてください。


