日誌 矢祭小だより

おもちゃパーティーを満喫しました

2024年12月12日 12時14分

 先日の生活科の学習で、2年生が「おもちゃパーティー」を開き、1年生を招待してみんなで楽しみました。自分たちのつくったおもちゃの使い方やゲームのルールを教える2年生は、とってもやさしいお兄さんお姉さんのようでした。そして、きちんと2年生の言うことを聞いて仲良く遊ぶ1年生は2年生にとってかわいい弟や妹のようでした。すてきなやまつりファミリーの時間となりました。

どうしたら ”いじめ” をなくせるのだろう

2024年12月4日 11時46分

 今日は、人権擁護委員の方に来ていただき、4年生を対象に「人権教室」が開かれました。いじめ問題を話し合うことを通して、一人一人の「人権」について学びました。「いじめをしている人だけでなく、それを見ている人もいけない。」ことなどを、友達と一緒に考えることができました。これからもいじめのない学校、そして、思いやりと笑顔あふれる学校を目指していきます。

5年生が組子細工に挑戦!

2024年12月3日 12時23分

 カナザワ建具店の金澤良一さんを講師に迎えて5年生が組子細工に挑戦しました。「働くこと」「学ぶこと」についても子どもたちに大切なお話をしてくださいました。すばらしい作品もたくさん見せてくださり、本物にふれる貴重な経験になりました。その後、子どもたちは、1つ1つの部品(木材)を組み合わせて浮かび上あがる幾何学模様に夢中になって組子細工に取り組みました。

仲間と襷をつないだ 矢祭ふれあい駅伝大会!

2024年12月2日 13時11分

 昨日、第29回矢祭ふれあい駅伝大会が行われ、本校からもたくさんの児童が参加しました。仲間に襷をつなぐために全力を出し切って走る姿、大きな声で仲間を応援する姿。キラキラと輝く姿があふれる大会となりました。仲間とともにがんばる経験、一緒に汗を流す経験こそが宝です。これからも、いろいろなことにチャレンジしていこうという積極的な気持ちを大切にしていってほしいと思います。ご声援くださった保護者、地域の皆様、ありがとうございました。お陰で教職員チームも完走することができました。

算数チャレンジ!

2024年11月29日 09時31分

 今日の2校時目は、全校で算数チャレンジに取り組みました。2学期の学習の総まとめとして合格を目指してがんばって問題を解きました。子どもたちはすごい集中力で問題に取り組み、教室には鉛筆の音しか聞こえませんでした。「がんばる心」学習でも発揮してがんばりました。