ようこそ先輩!憧れの中学3年生!
2024年10月22日 16時40分今日の5校時に矢祭中学校の3年生が来校し、5,6年生にすばらしい合唱を披露してくれました。子ども達は、中学生が心を込めて歌ってくれた「正解」「手紙」の2曲を真剣に受け止め、さまざまな想いをもつことができました。それとともに、中学生への憧れの気持ちも持つことができました。すばらしい先輩の姿に触れる貴重な時間となりました。
感謝の気持ちを込めてアーチでお見送りしました。
今日の5校時に矢祭中学校の3年生が来校し、5,6年生にすばらしい合唱を披露してくれました。子ども達は、中学生が心を込めて歌ってくれた「正解」「手紙」の2曲を真剣に受け止め、さまざまな想いをもつことができました。それとともに、中学生への憧れの気持ちも持つことができました。すばらしい先輩の姿に触れる貴重な時間となりました。
感謝の気持ちを込めてアーチでお見送りしました。
今日の矢小タイム(業間)は、全校生でランニングをする「マラソンタイム」でした。子どもたちは秋晴れの中、さわやかな空気を感じながら、ブロックごとに決められているランニングコースをみんな元気いっぱい走りました。来月の13日(水)に行われるマラソン記録会に向けて、これからも体力向上に取り組みながら「がんばる心」を育てていきます。
今日の5校時目に2年生は道徳の授業でした。主人公が進んで図工室をきれいにするお話を読んで、主人公の思いを考え、進んで働くことのよさについて話し合いました。年間35時間の道徳科の授業を大切にして、これからも子どもたちの心を豊かに育てていきたいと思います。
今日から3週間の日程で教育実習に取り組む実習生が来てくれました。3年1組を中心に実習に取り組みますが、他の学級・学年の子どもたちともたくさん関わりながら、教職について学んでいくようになります。子どもたちにとっても、先生を目指してがんばっている教育実習生の姿を見ることは、将来の自分について考えるよいきっかけでもあると思います。3週間どうぞよろしくお願いします。
お昼のYTV(やまつりテレビ放送)で、全校生にあいさつをしてくれました。
昨日(10月8日)、3年生は消防署見学に行ってきました。子どもたちは、消防署の場所は知っていても、中に入るのは初めて。署員の方から、消防署の仕事について説明を聞いたり、消防車や救急車を間近で見学したりして、たくさんの発見をすることができました。自分たちの命を守るために働いてくれていることを実感するとても貴重な体験となりました。
救急車の中も見せていただきました。
特別に防火服を着せてもらいました。
とっても重い消火用のホース