ビブリオバトル決勝戦!
2025年2月7日 16時50分今日の5校時目、6年生教室で「ビブリオバトル決勝戦」が行われました。ビブリオバトルについては、以前にお伝えしたように、自分のお気に入りの本を「その本読んでみたい!」と友達に思ってもらえるように紹介し、投票をもとに一番読みたいと思わせた本(チャンプ本)を決める書評合戦と言われています。前回、グループごとに選出されたチャンプ本どうしの決勝戦!本の魅力を工夫して友達に伝える姿、興味をもって発表を聞き入る姿がたくさん見られた決勝戦でした。
今日の5校時目、6年生教室で「ビブリオバトル決勝戦」が行われました。ビブリオバトルについては、以前にお伝えしたように、自分のお気に入りの本を「その本読んでみたい!」と友達に思ってもらえるように紹介し、投票をもとに一番読みたいと思わせた本(チャンプ本)を決める書評合戦と言われています。前回、グループごとに選出されたチャンプ本どうしの決勝戦!本の魅力を工夫して友達に伝える姿、興味をもって発表を聞き入る姿がたくさん見られた決勝戦でした。
ポータルサイトシステム更新のため子どもたちの様子をお伝えできずにおりましたが、本日より再開することができるようになりました。引き続き、元気に学校生活を送っている子どもたちの様子をお楽しみください。下の写真は、昨日の5年生の算数の授業の様子です。円周は直径の何倍になっているか、実際に長さを測って調べる学習でした。真剣に学ぶ5年生。みんなしっかりがんばっていました。
第3学期がスタートして3日間。幸いにも感染症の広がりなどもなく、子どもたちは友達となかよく学習したり遊んだりして、元気に学校生活を送ることができました。学習や運動に励む子どもたちにとっての大きな楽しみの一つは給食です。今日の給食の様子をご覧ください。
行儀よくあいさつをする2年生の給食当番
がんばって配膳をする1年生の給食当番さん
静かに配膳を待つ2年生
みんなでそろって「いただきます!」のあいさつをする3年生
マナーを守って給食をいただく3年生
給食の献立を放送する放送委員会の5年生
今日は子どもたちが大好きなカレーライスでした!
今日、第3学期の始業式を行いました。子どもたちは友達との再会を喜び、元気に3学期のスタートをきることができました。目標に向かって学習や運動に一生懸命に取り組み、自分の殻を破って大きく成長できるよう、子どもたちのがんばりを支えていきたいと思います。保護者、地域の皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
元気に登校する子どもたち
始業式の様子 みんな立派な態度でした!
借りていた本の返却をする3年生
3学期の目標を書く1年生
すごろくで和気藹々と盛り上がる6年生
今日、第2学期の終業式を行いました。1年生の代表児童が立派に作文の発表をすることもでました。毎日の授業や数々の行事や活動にそれぞれが目標をもって取り組み、大きく成長することができた87日間。お互いを思いやり、笑顔で2学期を終えることができました。日頃の教育活動にご理解とご協力をいただきました保護者、地域の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。
<1年生の作文発表>
<表彰の伝達>
<冬休みの約束>
<しっかり話を聞く子どもたち>
<みんなで学校の大掃除>