「交通安全を守るための安全傘」が届きました!
2025年3月4日 14時42分今日、東西しらかわ農業協同組合の方が「交通安全を守るための安全傘」贈呈のために来校されました。地域貢献事業の一環として、交通事故防止、防犯、児童の安全を守るために管内の小学校に贈呈されているものです。6年生の代表児童が受け取り、安全に登下校できるように気を付けますと感謝の気持ちを伝えました。
今日、東西しらかわ農業協同組合の方が「交通安全を守るための安全傘」贈呈のために来校されました。地域貢献事業の一環として、交通事故防止、防犯、児童の安全を守るために管内の小学校に贈呈されているものです。6年生の代表児童が受け取り、安全に登下校できるように気を付けますと感謝の気持ちを伝えました。
今日は、授業参観、PTA総会ならびに学年懇談会のために、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。子どもたちは、朝からそわそわしながらお家の人が来てくれることを楽しみにしていました。授業では、一人一人のがんばる姿を見ていただくことができたのではないかと思います。PTA総会や学年懇談会にももたくさんの方々にご参加いただき、保護者の皆様の思いを感じることができました。今後とも引き続きあたたかなご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
今日は、授業参観、PTA総会ならびに学年懇談会のために、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。子どもたちは、朝からそわそわしながらお家の人が来てくれることを楽しみにしていました。授業では、一人一人のがんばる姿を見ていただくことができたのではないかと思います。PTA総会や学年懇談会にももたくさんの方々にご参加いただき、保護者の皆様の思いを感じることができました。今後とも引き続きあたたかなご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
今日は、「命の授業」で長年お世話になった吉岡先生の最後の授業がありました。矢祭小学校創立当初からたくさんの子どもたちに「命の授業」を通して、命の大切さを伝えきてくださった吉岡先生。子どもたちには、吉岡先生からの教えを心に留めて、自分の命と自分自身を大切にして生きていってほしいと願っています。吉岡先生、これまで子どもたちのために愛のあふれる授業をありがとうございました。
今朝は、図書委員さんが全校生に読み聞かせをしてくれました。各学年にあった本を選んで、練習を重ねたかいがあって、上手に読み聞かせをすることができました。内容が伝わるようにじょうずに読み聞かせをする図書委員。しっかりとお話に聞きいる子どもたち。とっても素敵な時間でした。ぜひご家庭でも、読み聞かせや家読ですてきな時間をお過ごしください。
自然とあたたかな拍手が広がる学級もすてきです!