日誌 矢祭小だより

子ども司書講座開講式 & けいたろうさんの楽しい読み聞かせ

2025年6月12日 09時01分

 矢祭小学校では、もったいない図書館との連携により、授業の中で「子ども司書講座」を受講し、読書に親しむといった全国でも類を見ない取組を行なっております。昨日、今年から受講生となる1年生がその開講式に参加しました。その後には、1年生にとって初めての講座となる「おはなしかい」が行なわれ、2年生と一緒に、”聞かせ屋。けいたろうさん”のとってもおもしろい読み聞かせや絵本の話を夢中になって楽しみました。こうした経験を通して「本が好き」「読書っておもしろい」と思える子が一人でも多く育ってほしいと思います。

01 開講式(町長)

02 開講式(受講証 教育長)

09 読み聞かせ

05 児童

04 児童

11 お礼の言葉

あたたかな拍手に包まれて!防犯パレード!

2025年6月5日 11時24分

 昨日、「矢祭町3支部合同防犯鼓笛パレード」が行われ、本校の5・6年生の鼓笛隊が参加し、パレードしました。5、6年生は、安全で安心できる矢祭町がずっと続くようにと願いを込めてパレードしました。5・6年生にとって、このメンバーでの鼓笛行進は最後の機会となりましたが、沿道の皆さんから、あたたかい拍手を受けながら、最後まで堂々と立派に演奏することができました。ご声援をお送りくださった地域、保護者の皆様、ありがとうございました。

DSCF0406

DSCF0408

DSCF0409

DSCF0410

DSCN1384

DSCN1423

DSCN1435

DSCF0423

DSCN1440

DSCF0446

みんなとても立派なパレードでした!

本が大好き!3年生!

2025年6月3日 13時14分

 今日のお昼休みは、3年生が楽しみにしていたキャラバンカー(移動図書館)が来る予定でしたが、あいにくの雨のためにキャラバンカーを利用することはできませんでした。しかし、もったいない図書館さんがたくさんの本を学校に持ってきてくださり、子どもたちは大喜びで本を選び借りることができました。本に親しむことができるのは、もったいない図書館さんのお陰です。

IMG_2509

IMG_2512

IMG_2513

IMG_2515

IMG_2517

IMG_2516

教育実習生と楽しく学ぶ2年生!

2025年5月30日 16時28分

 今日は、2年1組の子どもたちが教育実習の先生と一緒に算数の授業をしました。子どもたちは、これまで勉強したことを生かして、定規で長さを正しく測ったり、長さを足したり引いたりする学習に取り組みました。先生の話や友達の発表をよく聞いて、一生懸命考える子どもたちの姿、2年生もしっかり成長しています!

IMG_2495IMG_2496DSCN1912DSCN1917IMG_2497IMG_2500

1年生の帰りの会!とっても成長しています!

2025年5月29日 13時26分

 今日の1年生の帰りの会の様子をお伝えします。小学校がスタートして間もなく2カ月を迎える1年生ですが、日々成長を続け、しっかりと学校生活を送れるようになってきました。自分で帰りの身支度をして、日直さんの進行で帰りの会を行い、みんなで元気にさよならの挨拶をする1年生。帰りの会の「きらりんタイム」では、友達のすてきなところ(きらりん)をたくさんの子が発表して、みんなに紹介し、みんなで温かな気持ちになることもできました。とっても素敵であたたかな子どもたちの成長がこれからも楽しみです。

<身支度も1人でがんばってます!>

IMG_2482

IMG_2483

<みんなが今日のめあてを守れました!>

IMG_2484

<友達のきらりんを紹介する「きらりんタイム」>

IMG_2486

<発表の仕方も聞き方もとっても上手です>

IMG_2488

<みんなで元気に「さようなら」>

IMG_2490

<みんなで並んで笑顔で下校>

IMG_2492