日誌 矢祭小だより

第16回「矢祭子ども司書」講座認定式

2025年2月19日 10時15分

 今日、本校多目的ホールで第16回「矢祭子ども司書」講座認定式が行われ、6年生33名が子ども司書として認定されました。式では町長さんから読書推進リーダー証や記念品が贈れました。代表児童のあいさつの他、先日行われたミニビブリオバトル大会の優勝本、準優勝本の紹介もありました。間もなく卒業を迎える6年生のみなさん。認定おめでとうございました。これからも人生を豊かにするためにも読書に親しんでくださいね。

IMG_1905IMG_1906IMG_1908IMG_1910IMG_1912IMG_1913

矢祭町民俗資料室見学!3年生

2025年2月19日 08時18分

 昨日、3年生は社会科の学習で、もったいない図書館の中にある民俗資料室を見学してきました。昔の生活で使われていた道具などをめずらしそうに興味津々で見学してくることができました。

IMG_4476IMG_4480DSCN0582IMG_4515DSCN0556DSCN0574

2年生は読み聞かせ名人!! 

2025年2月14日 11時08分

 今日の3校時目、2年生教室では読み聞かせをしていました。やさしい表情で上手に読み聞かせをするのは2年生。それに真剣に聞き入るのは1年生。子ども司書講座の1コマで、読み聞かせ体験をする時間でした。絵本の読み方はもちろんですが、本の持ち方やページの開き方までしっかりと練習の成果を発揮して、絵本の世界を楽しませてくれた2年生でした!

IMG_1887IMG_1888IMG_1889IMG_1890IMG_1891IMG_1892

5年生の子ども議員が大活躍! 矢祭町子ども議会!

2025年2月14日 10時37分

 今日、矢祭町役場議場にて「矢祭町子ども議会」が開催されました。本校の5年生が子ども議員となり、これまで総合の学習で考えてきたよりより町づくりについて提案や質問をしてきました。町長さんや担当課長さん、教育長さんらが丁寧に子ども議員の思いを受け止め答弁をしてくださいました。「矢祭町をよりよくしたい!」そんな願いが膨らむ子ども議会となりました。

DSCN0528DSCN0531DSCN0552DSCN0564DSCN0579DSCN0637DSCN0640

班長さんがんばっています! 通学班長会 

2025年2月13日 13時51分

 今日のお昼休みに、通学班長会を行いました。安全な登下校ができるように、毎日の登校で心配なことなどを話し合うのが班長会です。バスに乗っているときにときどきシートベルトをしない人や集合場所でふざけてしまう人がいることに困っている班長さんもいました。今後、問題点について班ごとに様子を聞いたりしながら改善できるようにしていきます。ご家庭でも登校や下校の様子についてお話をしたり、お時間があるときには、ぜひ様子をご覧になっていただければと思います。

IMG_1875IMG_1877IMG_1879IMG_1876