日誌 矢祭中だより

学習旅行(1学年)⑤

2023年6月30日 15時04分

雨で若干予定が変わった班もありましたが全員集合し、バスに乗り込み、帰路へ。



学習旅行(1学年)③

2023年6月30日 11時31分

あいにくの雨ですが、班別行動が始まり、生徒たちはこれから会津若松市内を自主研修します。

学習旅行(1学年)②

2023年6月30日 10時10分

幸泉さんにて、起き上がり小法師作りが始まりました。

どんな柄になるのか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

学習旅行(1学年)

2023年6月30日 08時50分

出発式の様子です。実行委員長がはきはきと目標を伝え、挨拶してくれました。1学年全員で元気のよい挨拶をして出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

安積S.Aを過ぎたころの写真です。お菓子タイムスタート。

 

 

外国語宿泊体験研修1日目(2学年)③

2023年6月29日 14時00分

exploreをしました。

オリエンテーリングのようなものでキーワードを見つけて、1つの言葉を導き出すゲームです。

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食は、ビュッフェでした。先日のテーブルマナー教室が生かされています。

 

 

 

 

 

 

マナーハウスの建物とシェークスピア像の前で全員で記念撮影。

外国語宿泊体験研修1日目(2学年)①

2023年6月29日 11時30分

本日午前8:40に矢祭中学校を出発し、午前10:30には、研修先のブリティッシュヒルズに到着しました。

まず、本日の宿泊場所にて、指示を聞いている様子です。

来週の予定(7/3月~7/7金)

2023年6月28日 10時46分

湿度が高い日が続いていますので、健康

管理には十分に注意して参ります。

3日(月)6校時

⑤⑥水泳授業(若杉学級)

4日(火)6校時

県中体連陸上大会1日目

5日(水)6校時 部活動なし

メディアコントロールデー

県中体連陸上大会2日目

6日(木)6校時

県中体連陸上大会3日目

並木丘祭実行委員会

7日(金)5校時 部活動なし

生徒会専門委員会 漢字検定

5日は、学期末事務整理のため

部活動を中止としました。

なお、上位大会に向けての練習

等で部活動がある場合があります

ので、各部からの月別計画表をご

参照ください。

プログラミング学習(3年生)

2023年6月27日 09時49分

本日の1~4校時にかけて、3年生が

ICT支援員の佐藤裕さんの支援のもと、

プログラミング学習を行っています。

以下は、3年1組の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

町内施設へのプランター配付

2023年6月26日 19時53分

本日の15時40分より、駐在所と矢祭

分署に環境美化委員が栽培したベコニア

等のプランターを配付しました。

3年生の環境美化委員の皆さん、ありがと

うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県中体連壮行会

2023年6月26日 19時22分

本日は、14時40分より体育館で、

県大会出場を決めた生徒たちの壮行会

を実施しました。

陸上部、女子テニス部、特設水泳部の

精鋭たちです。鈴木圭祐君から激励の

言葉がありました。

 

 

 

 

 

 

その後、応援団から気持ちのこもった

エールがおくられました。

 

 

 

 

 

 

最後に、選手代表の特設水泳部長の八幡

澪さんからお礼の言葉がありました。

 

 

 

 

 

 

選手の皆さん、矢祭中、県南の代表とし

てベストを尽くしてください。学校全体

で応援しています。

来週の予定(6/26月~6/30金)

2023年6月22日 14時40分

6月も終わりを迎えつつあります。

そして、1学期も残り19日とな

りました。

26日(月)5校時

清掃、学活後に県大会壮行会

27日(火)5校時

プログラミング学習(3年生)

職員会議のため部活動なし

28日(水)6校時

メディアコントロールデー

29日(木)6校時

ブリティッシュヒルズ研修1日目(2年生)

実力テスト(3年生)

③④校時 水泳授業(1年生)

30日(金)5校時 部活動なし

ブリティッシュヒルズ研修2日目(2年生)

学習旅行(1年生)会津方面

 

今週は、1,2年生が学校を離れて学習

する機会があります。ご家庭で話題にして

いただければと思います。

県南中体連水泳大会

2023年6月22日 14時12分

昨日は好天の中、県南中体連水泳大会が

スインピア矢祭で実施されました。

特設水泳部の皆さんは、会場に一番乗り

し、準備に取りかかりました。

そして、今までの練習の成果を発揮し、

女子総合優勝、男女総合第4位と大活躍

の一日になりました。

また、他校の生徒の応援をしたり、後片

付けも手伝ったりと更なる成長を感じる

大会でもありました。

保護者の皆様、心温まる応援をして頂き、

誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週の予定(6/19月~6/23金)

2023年6月15日 08時14分

今週は教育相談があり、来週の月曜日

に定期テストと続きます。気温が高い

日が多くなってきましたので、生徒の

健康管理に努めていきたいと思います。

 

19日(月)5校時

第1学期定期テスト 部活動17時まで

20日(火)6校時

朝食について見直そう週間(6/20~26)

教育委員による学校訪問(10:30~13:00)

21日(水)5校時

県南中体連水泳大会(スインピア矢祭)

メディアコントロールデー

22日(木)6校時

学校運営協議会(本校 9:30~12:00)

23日(金)5校時 清掃・部活動なし

③校時 思春期講座(3年生)

13:05 帰りの学活 14:10生徒下校 

来週もよろしくお願いいたします。

 

テーブルマナー(2年生)

2023年6月14日 15時25分

昨日の12時30分から5校時にかけて、

2年生が会議室で西洋料理のテーブル

マナーを学びました。講師は、矢祭町

学校給食センター栄養技師の菊池夏美

さんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メニューはコーンポタージュスープから

始まり、バターロール、ハンバーグデミ

グラソース、ブルーベリーケーキ、オレ

ンジジュースでした。

生徒達は、特にフォークとナイフの使い

方に苦労しましたが、徐々に慣れ、楽し

く料理を食べていました。また、先生方

や教育委員会の方々がサーバーとして料

理を運びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、下重結愛さんがお礼の言葉を述

べました。

 

 

 

 

 

 

月末のブリティッシュヒルズへの訪問の

際には、蓄えた知識を活用できるといい

と思います。

この度は、菊池さんをはじめ教育委員会の

方々にお世話になり誠にありがとうござい

ました。

全校朝会

2023年6月13日 10時13分

昨日の全校朝会では、県南中体連総合

大会で表彰された生徒たちを紹介しま

した。

 

 

 

 

 

 

ソフトテニス女子団体 第3位

ソフトテニス女子個人 第3位 

松本花朋さん 鈴木侑莉さん

ソフトテニス女子個人 第5位

神長 愛菜さん 菊池 凜子さん

大会での活躍そして県大会出場、

おめでとうございます。

来週の予定(6/12月~6/16金)

2023年6月8日 19時12分

保護者の皆様におかれましては、昨日

までの中体連での応援、誠にありがと

うございました。

 

12日(月)5校時

教育相談 部活動17時まで

13日(火)5校時

教育相談 部活動17時まで

③④校時 水泳授業(3年生)

給食時、⑤校時 

テーブルマナー教室(2年生)

14日(水)5校時

教育相談 部活動17時まで

メディアコントロールデー

15日(木)5校時

教育相談 部活動17時まで

③④校時 水泳授業(2年生)

16日(金)4校時 13:20下校 

清掃なし 部活動なし 

町学力向上授業研究会(矢祭小)

 

来週もよろしくお願い致します。

県南中体連総合・水泳大会壮行会

2023年6月5日 16時02分

2日(金)の5校時に、県南中体連

総合・水泳大会の壮行会を生徒会本部

の進行で実施しました。

サッカー、バスケットボール、卓球、

男女ソフトテニス、剣道、水泳の精鋭

達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援団の皆さんを中心に参加生徒以外

の生徒達で、心を込めて選手達を激励

しました。

 

 

 

 

 

 

最後に、選手代表お礼の言葉を女子ソ

フトテニス部長の菊池凜子さんが述べ

ました。

 

 

 

 

 

 

明日からの総合大会、そして21日の

水泳大会と今まで練習してきた成果を

出せるようにベストを尽くしてほしい

と思います。頑張れ!矢祭中生。

来週の予定(6/5月~6/9金)

2023年6月1日 10時16分

今週は、中体連総合大会が実施されます。

心身のコンデションを整えて、ベストを

尽くしてほしいです。頑張れ!矢祭中生。

 

5日(月)授業は4校時まで

生徒下校13時40分 部活動は16時まで

6日(火)県南中体連総合大会1日目

生徒下校 11時30分

部活動のある部は、弁当持参です。

部活動は14時まで

7日(水)県南中体連総合大会2日目

生徒下校 11時30分

部活動のある部は、弁当持参です。

部活動は14時まで

メディアコントロールデー

8日(木)6校時

県南中体連総合大会3日目

9日(金)5校時

部活動なし

 

5日(月)に変更点がありますので、

ご確認ください。 

総合学習(2年生)

2023年5月31日 14時41分

本日の5,6校時の総合学習の時間は

ブリティッシュヒルズ宿泊研修の準備

を行いました。

実行委員が提案している持ち物等につ

いて全員で協議し、質問や意見を出し

合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実行委員を中心に、主体的に宿泊研修に

関われるように協議を重ねることができ

ました。宿泊研修は6月の29日(木)

30日(金)に実施する予定です。 

美術科1年生の作品

2023年5月30日 15時12分

本校の校舎を渡す2階廊下付近に、美術

科の1年生の作品を掲示しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「見つめると見えてくるもの」の単元で

生徒それぞれの表現力によって、個性豊

かな作品に仕上がりました。

今後も渡り廊下を活用して、生徒作品等

を掲示していきます。

 

生徒会専門委員会・中央委員会

2023年5月26日 15時46分

本日は、清掃・学活後に第2回の生徒会

専門委員会と中央委員会を実施しました。

今回は、4、5月の活動の反省と6月の

活動の確認や各委員会の活動計画に沿っ

た活動を行いました。

 

 

 

 

 

 

放送・新聞委員会の様子です。

 

 

 

 

 

 

保健・給食委員会の様子です。

 

 

 

 

 

 

生活・安全委員会の様子です。

 

 

 

 

 

 

環境・美化委員会の皆さんが、学級花壇に

花植えを行いました。協力してきれいに整

備してくれてありがとう。

 

どの委員会も3年生が中心となり、活動を

積極的に進めていました。

その後、生徒会本部役員が中心となり、

中央委員会が開催され、各専門委員長が話

し合いの内容を発表しました。

来週の予定(5/29月~6/2金)

2023年5月25日 14時06分

今週も寒暖の差がある週でしたが、健康

にはどうぞお気を付けください。

 

29日(月)6校時

30日(火)5校時 部活動は17時まで

31日(水)6校時

メディアコントロールデー

6月1日(木)6校時

2日(金)5校時 部活動なし

県南中体連総合、水泳大会壮行会

 

来週もよろしくお願いいたします。

町長・教育長訪問

2023年5月24日 10時54分

昨日、11時より佐川町長さん、菊池

教育長さんが本校を訪問し、4校時の

授業を参観しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各授業での生徒たちの積極的な取り組

みを、評価して頂きました。

今後も生徒ひとり一人のさらなる学力

向上を目指して、授業改善に取り組ん

で参ります。

全校朝会

2023年5月23日 10時19分

昨日は、全校朝会を体育館で実施しま

した。生徒会役員による朝会の運営や

他の生徒達の聞く姿勢など良くできて

いました。

最初に、最近の大会で活躍した生徒達

の表彰を紹介しました。

 受賞された7名の皆さん、おめでとう

ございます。詳細は学校だよりに掲載

いたします。

続いて、県南中体連総合・水泳大会の

壮行会に向けて応援練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

コロナ禍の中、校歌を歌う機会が少なか

ったので、校歌に親しんだり歌ったりす

る機会を増やしていきます。

 

来週の予定(5/22月~26金)

2023年5月18日 14時53分

今週は、暑い日が続きましたので健康

管理には是非、お気をつけください。

 

22日(月)6校時

23日(火)6校時 

ふくしま学力調査(1,2年)

①国語②数学③質問紙 

町長・教育長訪問(11:15~12:15)

24日(水)6校時 

メディアコントロールデー

25日(木)6校時

⑤⑥校時 歯科検診(全学年)

26日(金)5校時

生徒会専門委員会 英語検定

部活動なし

 

来週もよろしくお願い致します。

 

第6回県南中学校陸上競技大会

2023年5月18日 14時28分

昨日は30℃近い中、白河市総合運動公園

陸上競技場にて、県南陸上大会が実施さ

れました。陸上部や特設陸上部の皆さん

は、それぞれのベスト更新に向けて頑張

りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援に駆けつけてくださった保護者の方々、

暑い中の応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

陸上部の皆さんは次の目標に向けて、特設

陸上部の皆さんは県南総合大会に向けて、

頑張ってほしいと思います。

県南陸上大会壮行会

2023年5月14日 14時26分

12日(金)の6校時に体育館で17日

に実施される県南陸上大会の壮行会を実

施しました。

生徒会本部が進行し、応援団を中心とし

て陸上部や特設陸上部員にエールを送り

ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陸上部、特設陸上部員が大会で今までの

練習の成果を発揮できるよう、今後も支

援して参ります。

来週の予定(5/15月~19金)

2023年5月11日 11時15分

気温の上下が大きい時期ですが、どうぞ

ご自愛ください。来週の予定をお知らせ

いたします。

 

15日(月)6校時

16日(火)6校時

17日(水)5校時 県南陸上大会 弁当持参

メディアコントロールデー

18日(木)6校時 PTA専門部会(18:30)

19日(金)5校時 部活動なし 

 

よろしくお願いいたします。

 

前期生徒会総会

2023年5月11日 10時35分

10日の5,6校時に体育館で生徒会

総会を実施しました。

生徒会役員の紹介から始まり、3年1組

の冨永君、蓮見さんの司会進行のもと、

令和5年度の生徒会本部、専門委員会、

部活動の活動計画について、代表の3年

生が発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各学級からの質問に、各代表の3年生は

誠実に答えていました。

 

とても準備がよく、3年生が中心になって

議案に対して協議ができ、素晴らしかった

です。生徒会本部役員の皆さん、準備・運

営お疲れさまでした。

情報モラル講話

2023年5月9日 13時14分

本日の3校時にICT支援員の佐藤裕さん

より、3年生の学級活動で情報モラルに

関する講話をして頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々な例を紹介して頂き、SNSの危険

性など生徒のためになる講話となりま

した。佐藤さん、本日は誠にありがと

うございました。

壮行会に向けた応援練習

2023年5月8日 11時30分

中体連に向けて、各部活動の取り組みが

活発になっており、17日(水)に県南

陸上大会が実施されます。

陸上大会壮行会に向けた応援団の練習が、

朝の時間を使って行われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍でできなかった校歌斉唱を、今回

から実施する予定です。拍手と声出しの応

援により、選手へ思いが届くように壮行会

を実施していきます。

来週の予定(5/8月~12金)

2023年5月2日 09時20分

明日から連休が始まります。事故がなく

有意義な休日になるよう願っております。

 

8日(月)6校時 

9日(火)6校時 清掃なし

帰りの学活にQ-Uテストを実施

10日(水)⑤⑥校時 生徒会総会

メディアコントロールデー

11日(木)5校時 

部活動は17時まで

12日(金)部活動なし 

5校時後/清掃/短学活/県南陸上壮行会

前期生徒会総会の要項の読み合わせ

2023年4月26日 14時39分

本日は、5校時に各学級で前期の生徒会

総会の要項を読み、意見や質問を出し合

いました。

タブレットに保存されたデータを見て、

個人の考えを付箋紙に書きました。

 

 

 

 

 

 

続いて、班でまとめた意見等を黒板に記入

し、最後に学級としての意見、質問をまと

めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの意見や質問が出ていたので、前期生徒

会総会が楽しみです。

 生徒会要項を作成した生徒会役員の皆さん、

ありがとうございました。

学級委員の任命

2023年4月24日 11時31分

本日の朝会で、1学期の学級委員の任命を

行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各学級の男女1名ずつが学級委員として、

そして、学級書記も男女1名ずつ決まりま

した。学級役員を中心に、学級での生活が

良いものになるように支援して参ります。

 

第1回避難訓練

2023年4月24日 11時13分

21日(金)の5校時に震度5の地震が

発生し、北校舎から出火した想定で避難

訓練を実施しました。

全校生徒は放送での指示をよく聞き、速

やかに避難しました。

 

 

 

 

 

 

棚倉消防署矢祭分署の方から講話をして

頂き、水消火器の実技講習も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に生徒代表の冨永君が、お礼の言葉

を述べました。

 

 

 

 

 

 

当日は、丁寧に指導していただき、誠に

ありがとうございました。

来週の予定(4/24月~28金)

2023年4月20日 09時38分

今週は26日(水)から28日(金)まで

部活動がありません。

また、ゴールデンウィーク期間中の部活動

につきましては、顧問からの計画を確認し

て頂ければと思います。

 

24日(月)朝会で学級委員の任命

      6校時

25日(火)⑤⑥内科検診(全学年)

      6校時

26日(水)職員会議 部活動なし

      5校時 下校14:35

27日(木)町教育研究会 部活動なし

                     5校時 下校14:35 

28日(金)⑤授業参観 PTA総会 

      学年保護者会 部活動なし

よろしくお願いいたします。

 

交通安全教室

2023年4月20日 09時16分

昨日の6校時に体育館で、交通安全教室

を実施しました。棚倉警察署東舘駐在所

の小野さん、矢祭駐在所の舘さんを講師

に迎え、「自転車の安全な乗り方と交通

安全」について講話をして頂きました。

 

 

 

 

 

 

DVDの視聴や講話により、交通安全に対

する考えが深まったと思います。

最後に生活・安全委員長の冨永くんから

講師の方々にお礼の言葉がありました。

 

 

 

 

 

 

小野さんと舘さん、お忙しい中、講話をし

て頂き、誠にありがとうございました。

校舎内外の整備について

2023年4月18日 14時16分

生徒が安全な学校生活を送るために、

多くの人が関わっています。

校務員の菊池さんには、学校周辺の整

備をして頂いています。ありがとうご

ざいます。

 

 

 

 

 

 

この度、生徒の登下校に関わる通路を

舘本区長の塙さんに整備していただき

ました。ありがとうございました。

交通安全をさらに意識していきたいと

思います。

 

 

 

 

 

 

京都駅より新幹線 帰路へ

2023年4月14日 13時00分

予定通り清水寺と二条寺の見学が終わり、京都駅から新幹線に乗車しました。

体調不良の生徒はなく、全員元気に帰校できそうです。

修学旅行3日目

2023年4月14日 09時40分

たくさん歩いた疲れから、昨夜は多くの生徒が早く就寝したようでした。
修学旅行3日目が始まりました。

修学旅行最終日は全員で京都市内の清水寺と二条寺を巡ります。

修学旅行2日目 京都班別自主研修終了

2023年4月13日 18時10分

午後の京都市内班別研修では、タクシードライバーさんのガイドで見学地を巡ることができました。
全員がホテルに集合し、本日の予定は終了です。

 

 

京都駅

2023年4月13日 13時45分

京都駅からの出発です。

京都班別自主研修

2023年4月13日 13時25分

晴天にも恵まれ、午前中の道頓堀研修が終わり、これから京都での班別研修が始まります。

修学旅行2日目

2023年4月13日 10時05分

修学旅行2日目です。

朝食会場では子ども達の元気な顔が見られました。
本日はこれより大阪・道頓堀と京都での班別研修となります。

修学旅行へ出発~1日目大阪USJ

2023年4月12日 12時50分

3年生は本日より2泊3日修学旅行となります。

新白河駅から新幹線に乗り、予定通りユニバーサルスタジオジャパンに到着しました。
これより園内で自由行動となります。

 

 

 

 

来週の予定(4/17月~21金)

2023年4月11日 10時15分

来週の日程について、少々早いですが

お知らせいたします。

17日(月)3年生下校 13:20  部活動なし

      給食はあります

18日(火)全国学力・学習状況調査(3年)

      ①国語②数学③英語 

      5校時 専門委員会(放課後)

19日(水)⑥交通安全教室 部活動結成

      ノーメディアデー

20日(木)全国学力・学習状況調査(3年)

      ⑤⑥英語(話すこと)

21日(金)⑤避難訓練  部活動なし

 

よろしくお願いいたします。

今週(4/10月~14金)の予定

2023年4月11日 08時13分

今週の予定を載せるのが遅くなって、

申し訳ありませんでした。

11日(火)①②校時 知能検査(1,3年)

      生徒下校11時35分  給食なし

12日(水)修学旅行1日目  出発予定  6:10

      1,2年生6校時

13日(木)修学旅行2日目

      1,2年生6校時

14日(金)修学旅行3日目  帰校予定 19:00

      1,2年生5校時  部活動なし

よろしくお願いいたします。

修学旅行の結団式

2023年4月10日 17時13分

本日の5校時に体育館で、修学旅行の

結団式を行いました。実行委員が中心

となって式を進行しました。

 

実行委員長や各担当の先生方からの話

を真剣に聞いている3年生です。

 

 

 

 

 

 

実行委員から修学旅行への思いを発表

しました。

 

 

 

 

 

 

実行委員長の武石くんが出発の挨拶を、

3学年所属の佐川先生に行いました。

 

 

 

 

 

 

その後、ふれあい教室に移動し、しおり

を用いて最終の確認をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒それぞれが、楽しくそして安全に

学べるよう引率の職員一同支援して参

ります。

令和5年度着任式・第1学期始業式

2023年4月7日 09時50分

昨日の8時30分より体育館で、着任式

と第1学期の始業式を行いました。

 

校長はじめ8名の教職員が着任しました。

 

 

 

 

 

 

生徒会長の鈴木佑歩くんから、歓迎のこと

ばがありました。

生徒の式に臨む態度は、整然としてとて

も立派でした。

離任式

2023年3月28日 15時30分

 本日、離任式を行いました。式には多くの3年生も参加していただきました。

 保護者の皆様には大変お世話になりました。また、地域の皆様のご支援に深く感謝申し上げます。毎日の授業や各種行事等を通して成長する生徒たちの姿、本当に素晴らしいものでした。矢祭中学校で勤務できたことを大変幸せに思っております。ありがとうございました。       転退職教職員一同より

  

修了式

2023年3月23日 16時00分

 本日、令和4年度の修了式を行いました。明日からは春休みですが、1・2年生ともに春休みを進級に向けての準備期間として生活してほしいと思います。4月6日(木)には全校生がしっかりと目標を持ち、その実現に向けた期待と意欲を胸に、元気に登校してほしいと願っています。保護者の皆様には、本年度も本校の教育活動にご理解とお力添えをいただき誠にありがとうございました。

 

修学旅行まであと ? 日

2023年3月22日 19時45分

 新3年生の修学旅行まで1か月を切りましたが、今日は「しおり」の読み合わせを実施しました。持ち物の確認、時間厳守、感染症対策等、しっかり心がけましょう。そして、午後には全校生で愛校作業を行いました。生徒会本部からの提案で、今回は縦割り活動班での愛校作業となりました。

福島県いじめ防止子どもサミット

2023年3月20日 13時45分

 本校生徒会本部役員は、先週金曜日に実施された「福島県いじめ防止子どもサミット」にオンラインで参加しました。2年連続での参加です。県内の中学校の生徒同士で各校の取り組みについての意見を交換することで、生徒自らがいじめ問題に対して何ができるのか模索することを目的としています。役員たちは各グループごとの協議に参加して意見交換をしました。令和5年度も本校の中心として活躍してくれることを期待しています。

 

 

来週からの予定

2023年3月17日 16時10分

3月20日(月) 5校時授業、部活動17:00まで

  21日(火) 春分の日

  22日(水) 愛校作業、5校時授業、部活動17:00まで

  23日(木) 修了式、部活動なし、予定下校時刻10:15

  24日(金)~ 春休み

  28日(火) 離任式(8:00まで登校、9:15頃下校予定)

2学年 総合の時間

2023年3月16日 10時00分

 昨日の2学年の総合的な学習の時間は会議室で行われていました。そっと覗いてみると、何やらひそひそと‥

 

 何と、来月実施予定の修学旅行の新幹線座席を決定しているところでした。とても楽しそうに話し合いが行われていました。旅行まで1か月を切りました。ここからは健康管理も大切ですよ。

  

トルコ・シリア地震義援金

2023年3月15日 11時05分

 昨日は、トルコ・シリア地震の募金活動で集まった募金を、矢祭町社会福祉協議会の方に手渡しました。是非、有効活用していただきたいと思います。

 

3年生による「夢を語る会」

2023年3月14日 15時40分

 今日は3年生4名が矢祭小学校の6年生を訪れ、中学校3年間の出来事や自分の将来の夢等について語ってくれました。質問もたくさん出ました。小学生は中学校生活に夢と希望をもって入学してほしいと思います。

  

第76回卒業証書授与式

2023年3月13日 15時10分

 本日は第76回卒業証書授与式を無事挙行することができました。壇上で卒業証書を受領する卒業生一人一人の姿から、中学校3年間の心身の大きな成長が伝わりました。中学校での経験をいかし、これからも大きく成長することを願っています。

 3年生の保護者の皆様、あらためてお子様のご卒業おめでとうございます。また、3年間本校の教育活動にお力添えをいただき、本当にありがとうございました。お子様が今後も自分の良さをいかして、元気に力強く歩んでいかれることを心より祈念いたします。

  

  

   

来週の予定

2023年3月10日 17時00分

3月13日(月) 第76回卒業証書授与式 保護者受付8:50~9:10 諸連絡9:15 卒業生入場9:30、給食・部活動なし

  14日(火) 5校時授業、部活動17:00まで、中学生が夢を語る会 於:矢祭小、PTA監査会18:30、PTA企画委員会19:00

  15日(水) 6校時授業、県立高校前期入試合格発表

  16日(木) 5校時授業、部活動17:00まで

  17日(金) 部活動なし(予定下校時刻14:45)、いじめ防止サミット参加(生徒会本部) 

卒業式会場準備

2023年3月10日 16時50分

 本日の午後は、月曜日に行われる卒業式の会場作成の時間となりました。1年生と2年生が全員で協力して行うことができ、素晴らしい卒業式にしたいという気持ちが伝わってきました。月曜日には3年生の笑顔が見れそうです。

  

  

 

3年愛校作業

2023年3月9日 16時25分

 本日の6校時に3学年は愛校作業を実施しました。3年間お世話になった校舎に感謝を込めて丁寧に作業をしていただきました。ありがとうございました。

  

 

3年2組希望献立

2023年3月9日 12時20分

 今日の給食は3年2組さんの希望献立でした。キムチチャーハン、春雨サラダ、玉子スープ、お祝いクレープという献立です。3年生にとって給食は明日が最後ですね。十分味わって食べてください。

高校調べ発表会(1年)

2023年3月8日 16時30分

 本日の1学年における総合的な学習の時間は、今まで実施してきた高校調べの発表会でした。各教室で一人ずつ発表していました。行きたい高校や興味ある高校について調べ発表しましたので、今後も自分の目標に向かい、精一杯努力できる2年生になってほしいと思います。

  

  

トルコ・シリア地震義援金に係る募金活動

2023年3月8日 10時25分

 現在、本校生徒会本部は、トルコ・シリア地震の義援金に係る募金活動を実施しております。募金活動は毎朝各教室で呼びかけており、明日まで実施する予定です。協力していただいた生徒の皆さん、ありがとうございます。

ダンス発表会(3年保体)

2023年3月7日 16時35分

 3年生の保体の授業でダンスの発表会がありました。どの班も今までの練習の成果があらわれており、とても楽しく踊っていました。卒業まであと4日となる今日の光景でした。

  

  

3年1組希望献立

2023年3月7日 12時45分

 本日の給食は3年1組の希望献立でした。わかめごはん、鶏のから揚げ、海藻サラダ、ワンタンスープ、プリンタルトという献立て、とても美味しかったです。

卒業生へのメッセージカード

2023年3月6日 16時50分

 放課後、3年生教室前の廊下で、卒業生へのメッセージカードを掲示している人あり。卒業式まであと5日の登校という日の光景でした。

  

来週の予定

2023年3月3日 16時05分

3月6日(月) 県立高校前期入試(2日目)、6校時授業、3年弁当持参 

  7日(火) 6校時授業

  8日(水) 6校時授業

  9日(木) 6校時授業、3年愛校作業、部活動なし

  10日(金) 卒業式会場準備(午後)、3年生13:20下校、部活動なし

 

県立高校前期入試に向けて

2023年3月2日 10時35分

 明日3月3日(金)から6日(月)、7日(火)までの3日間、福島県立高校前期入試・特別支援学校前期入試が実施されます。3年生は今まで授業はもちろん、家庭での学習にも精一杯取り組んできましたので、明日からは自信をもって臨んでほしいと思います。全員の進路実現を祈っています。

卒業式予行

2023年3月1日 16時15分

 3年生の卒業まであと9日の登校となった本日の午後、卒業式予行を実施しました。今までの2回の全体練習の成果をいかし、本番同様に式を進め確認することができました。特に3年生は今後も体調管理をしっかり行い式に参加できるようにしましょう。

 

 

卒業式全体練習2回目

2023年2月28日 10時30分

 昨日の午後、2回目の卒業式全体練習を実施しました。式の順序を確認しながら、礼法や代表生徒の動きを確認しました。卒業式予行を経て、さらに感動的な式になるよう指導していきます。

 

 

若鮎チャレンジサポート事業表彰式

2023年2月27日 10時55分

 先週の金曜日に、令和4年度若鮎チャレンジサポート事業表彰式が矢祭町役場で開催され、1名が若鮎大賞、3名が若鮎準大賞を受賞しました。おめでとうございました。

 

来週の予定

2023年2月24日 16時25分

2月27日(月) 全校朝会、卒業式全体練習

  28日(火) 6校時授業

3月1日(水) 卒業式予行、清掃なし

  2日(木) 6校時授業

  3日(金) 1・2年実力テスト(5校時)、部活動なし14:40下校、県立高校前期選抜入試のため3年生3校時11:40下校予定

Google Meet 接続テスト

2023年2月22日 11時15分

 昨日の午後、1年・2年・若杉・若鮎、それぞれの学級において、Google Meet の接続テストを行いました。これは、緊急時(臨時休校等)の対応として、学校と各家庭をつなぐ授業や連絡する手段としてGoogle Meetを使用する際、子ども達が操作できるようにする目的で実施しました。

 

3学期定期テスト(1・2年)2日目

2023年2月21日 11時15分

 本日は定期テスト2日目です。今後、各教科の解答用紙が返却されますので、しっかり復習して次につなげるようにしてほしいと思います。

 

3学期定期テスト(1・2年)

2023年2月20日 11時15分

 今日と明日の2日間は、1・2年生の定期テストです。9教科ありますが、今までの学習の成果を十分に発揮してほしいと思います。最後までしっかり見直しをして、精一杯取り組みましょう。

 

来週の予定

2023年2月17日 16時10分

2月20日(月) 1・2年3学期定期テスト、5校時授業、部活動なし(下校予定時刻14:40)

  21日(火) 1・2年3学期定期テスト、6校時授業、清掃なし

  22日(水) 5校時授業、部活動なし(下校予定時刻14:40)、町PTA監査会18:00、町PTA役員会18:30

  23日(木) 天皇誕生日

  24日(金) 5校時授業、部活動実施可能日、若鮎チャレンジサポート表彰式

 

 

小学校へ乗り入れ授業(音楽)

2023年2月16日 16時25分

 本日は本校の音楽科の先生が矢祭小学校6年生の音楽の授業を行いました。授業ではリズム学習を中心に行い、各自が声を出してリズムを叩く体験をしました。中学生になっても精一杯努力できる生徒になってほしいと思います。

 

卒業式全体練習

2023年2月15日 16時40分

 本日は午後に卒業式の全体練習がありました。生徒たちは卒業式を成功させようとしっかり話を聞き、礼法や式の順序について確認していました。今後は全体練習2回目と予行を通して卒業式本番となる予定です。

 

小学校へ乗り入れ授業(国語)

2023年2月14日 09時45分

 矢祭小学校と本校は小中の教員が互いに授業を見合う相互授業や中学校の教員が小学校で授業を行う乗り入れ授業を毎年実施しています。昨日は本校国語科の先生が小学校6年生の国語の授業を行いました。

 小学生にとって中学校の学習がより身近に感じられた時間となりました。

   

第3回授業参観、学年保護者会

2023年2月13日 09時20分

 先週10日(金)に、第3回授業参観と学年保護者会を実施しました。雪が降るなか参観していただき誠にありがとうございました。真剣に学習する生徒たちの様子を見る良い機会になったことを嬉しく思います。

  

来週の予定

2023年2月10日 16時55分

2月13日(月) 小学校へ乗り入れ授業(国語)

  14日(火) 矢祭町学校運営協議会18:30~

  15日(水) 卒業式全体練習、PTA東舘役員選出会議18:30~、定期テスト前部活動停止期間(予定下校時刻15:45頃)

  16日(木) 小学校へ乗り入れ授業(音楽)、清掃なし、定期テスト前部活動停止期間(予定下校時刻15:25)

  17日(金) 5校時授業、定期テスト前部活動停止期間(予定下校時刻14:45)

  18日(土)・19日(日)定期テスト前部活動停止期間

1年調理実習

2023年2月9日 11時30分

 今日は朝から北校舎に⦅いい匂い⦆が漂っていました。家庭科室をのぞくと、1年生の家庭科の授業で調理実習が行われていました。シチューづくりのようです。

  

3年生実力テスト

2023年2月8日 10時30分

 本日、3年生は最後の実力テストに臨んでいます。入試予想問題ということもありますので、実力を存分に発揮してほしいと思います。

 

全校集会

2023年2月8日 08時40分

 昨日の午後に全校集会を行いました。次年度からの中体連大会には、一部の競技において地域スポーツ団体からの参加が可能になることの説明をしました。詳しくは生徒に配付したプリントを参考にしてください。

    

1年数学の授業

2023年2月6日 16時20分

 1年生の授業を訪問してみると、立体図形の見取り図等についての授業を行っていました。瞬間的にひらめく生徒もいましたが、家庭での復習も大切にして頑張りましょう。

  

来週の予定

2023年2月3日 16時05分

2月6日(月) 6校時授業

  7日(火) 清掃なし、臨時全校集会

  8日(水) 3年第7回実力テスト

  9日(木) 6校時授業

  10日(金) 授業参観(13:30~)、学年保護者会(14:40~)、部活動なし(予定下校時刻14:30)

3学年卒業式練習開始

2023年2月1日 16時05分

 3年生の卒業式の練習が始まりました。今日は寒い体育館での練習でしたが、自分たちでより良い式にしようという意識が感じられる練習となりました。

 

 

1年1組考案献立

2023年1月30日 13時05分

 今日の給食は1年1組の考案献立でした。わかめごはん、豚肉のバーベキューソース、おかかあえ、けんちん汁、みかん、牛乳というメニューで、とても美味しくいただきました。

体育館改修工事中

2023年1月30日 10時20分

 今月初めより本校では体育館の改修工事が進んでいます。特にステージ周辺は雨漏り対策の工事が行われています。2月下旬にはステージが使用できるようになり、卒業式には間に合う予定です。

 

来週の予定

2023年1月27日 16時50分

1月30日(月) 6校時授業、身体測定(3-2)

  31日(火) 6校時授業、清掃なし、3年学習会(社会)

2月1日(水) 6校時授業

  2日(木) 6校時授業

  3日(金) 5校時授業、生徒会専門委員会(~15:10)、中央委員会(~15:30)、部活動なし(予定下校時刻15:15)