明鳴牧場でヤギさんと触れ合ってきました!
2025年9月9日 16時22分今日は、1年生が生活科の学習で明鳴牧場に行ってきました。牧場では、タブレットで写真を撮ったり、えさやり体験をしたりしました。えさやり体験では、大きななすをあげました。一生懸命やぎたちに言葉をかけてえさをあげる姿がとてもかわいらしかったです。今回撮影した写真は、図工の作品づくりで活用します。どんなすてきな絵が生まれるのか今からとても楽しみです。
今日は、1年生が生活科の学習で明鳴牧場に行ってきました。牧場では、タブレットで写真を撮ったり、えさやり体験をしたりしました。えさやり体験では、大きななすをあげました。一生懸命やぎたちに言葉をかけてえさをあげる姿がとてもかわいらしかったです。今回撮影した写真は、図工の作品づくりで活用します。どんなすてきな絵が生まれるのか今からとても楽しみです。
今日の全校集会は、9月20日に開催される「矢祭小学校開校10周年記念コンサート」に向けて、全校生で校歌の練習をしました。当日には、世界的指揮者で、本校校歌の作詞・作曲をされた小林研一郎先生から直接合唱指導をしていただけるということもあり、子どもたちはやる気いっぱい、元気いっぱいで、大好きな校歌の練習をしました。いまから、記念コンサートが楽しみです!
【心を合わせて校歌の練習をしました!】
今日、4~6年生は、理科の学習で「虫の里・福島奥久慈 昆虫館」の見学にいってきました。昆虫館の福田さんから昆虫の世界についてお話をうかがった後、世界的にもめずらしい大変貴重な昆虫の標本の数々を見学してくることができました。子どもたちが普段身近に感じている昆虫。しかし、今日の見学を通して、まったく知らなかった昆虫の世界に触れ、その不思議や神秘を肌で感じることができました。
【4年生の見学の様子】
【5年生の見学の様子】
【6年生の見学の様子】
すばらしい見学をさせていただきありがとうございました。
今日の給食の時間に、3年生の代表児童がYTV(矢祭テレビ)で2学期の抱負の作文発表をしました。緊張しながらも、堂々と作文を発表することができました。教室のテレビで発表を聞き、2学期への思いを新にすることができた子も多くいたことと思います。
来る9月20日(土)、本校の開校10周年を記念し標記コンサートが開催されます。過日、マチコミでもご案内させていただきましたが、本日、改めてお子さんにお知らせを配付いたしましたので、お時間のある方は内容等をご確認のうえ、ぜひお申込みください。なお、当日、児童も登校日となっており、コンサートも一緒に参加いたします。