日誌 矢祭小だより

輝く未来に向かって 第9回卒業証書授与式

2025年3月21日 17時58分

 本日、第9回矢祭小学校卒業証書授与式が行われ、33名のすばらしい卒業生がが立派に卒業していきました。これまで最高学年として、学校をしっかりとリードし、下級生のあこがれの存在であった卒業生。すばらしい伝統を築き、最高学年としてのあるべき姿を見せ続けてくれた卒業生。その一人一人が矢祭小学校の「誇り」でした。本当にありがとうございました。そして、卒業おめでとうございました。みなさんの輝く未来、一人一人の活躍を心より応援しています。

DSCN0830DSCN0835DSCN0848DSCN0858DSCN0870DSCN0885DSCN0899DSCN0916

子どもたちが生まれる前の 3.11

2025年3月11日 14時53分

 今日は東日本大震災からちょうど14年。当時はまだ生まれていなかった子どもたちへ、お昼の放送でそのことを話し、内堀知事からのメッセージを伝えました。また、下校準備をしている時間帯でしたが、14:46には校内放送により黙祷をささげました。福島に生きる私たちにとって決して忘れてはならない、そして伝え続けなければならない震災のことについて、ぜひご家庭でもお子さんに語り伝えていただければと思います。

卒業式練習スタート!

2025年3月10日 13時49分

 今日、5・6年生合同の卒業式練習を行いました。卒業生はもちろん在校生を代表する5年生も緊張感をもって真剣に練習に臨みました。小学校6年間の中で最も大切な行事である卒業式。みんながそれぞれに感謝の気持ちをもって、心を込めて式を作り上げることができるよう取り組んでいきます。ご家庭での体調管理についてご協力をお願いいたします。

IMG_2018IMG_2019IMG_2022IMG_2023IMG_2024IMG_2025

安全に登下校しよう!通学班会

2025年3月5日 15時04分

  今日の2校時目に、通学班会を行い3学期の登校班の振り返りをしてこれからの登下校の仕方について確認しました。また、方部の危険個所も含めて遊び方などについても話し合いました。登下校中や下校後も「自分の命を守る」ことを約束に、安全第一に生活できるように引き続き指導していきますので、ご家庭でも地域やお子さんに合わせた指導を繰り返しお願いします。

IMG_1962IMG_1964IMG_1965IMG_1967IMG_1968

「交通安全を守るための安全傘」が届きました!

2025年3月4日 14時42分

 今日、東西しらかわ農業協同組合の方が「交通安全を守るための安全傘」贈呈のために来校されました。地域貢献事業の一環として、交通事故防止、防犯、児童の安全を守るために管内の小学校に贈呈されているものです。6年生の代表児童が受け取り、安全に登下校できるように気を付けますと感謝の気持ちを伝えました。

DSCN0920DSCN0919DSCN0924