フレー!フレー!矢祭! 陸上選手にエール!
2025年7月3日 12時54分今日のお昼休みに、YTVで今週の土曜日に県大会(福島市)に出場する選手が紹介され、選手から県大会での目標発表がありました。さらに、応援団と各教室にいた全校生からエールを送ってもらいました。各教室から届いた全校生のエールを、選手たちは嬉しそうな表情で受け止めていました。とても素敵な時間でした。
今日のお昼休みに、YTVで今週の土曜日に県大会(福島市)に出場する選手が紹介され、選手から県大会での目標発表がありました。さらに、応援団と各教室にいた全校生からエールを送ってもらいました。各教室から届いた全校生のエールを、選手たちは嬉しそうな表情で受け止めていました。とても素敵な時間でした。
明日は授業参観、学級・学年懇談会となります。お子さんと学級の成長の様子をぜひご覧ください。また、今年度矢祭小学校がすばらしい賞を受賞しており賞状を校内に掲示してございますので、せっかくの来校の機会にぜひご覧ください。1つ目は、以前にお知らせしております「子供の読書活動優秀実践校 文部科学大臣表彰」。2つ目は、「第19回公共建築賞 地域特別賞」というもので、優秀賞・地域特別賞を合わせても東北で6件のみの表彰となります。賞状の掲示場所は職員室前の廊下となっております。
それでは、お子さんが学校でがんばっている姿をぜひお楽しみに!
今日の3校時目、1年生の子どもたちは長さ比べの学習に夢中になっていました。鉛筆どうしの長さ比べで、はじを揃えて比べることを学習した後にストローとリボンの長さ比べに挑戦しました。子どもたちは、はじを揃えることだけじゃなく、リボンを真っすぐに伸ばす必要があることを学びました。子どもたちの自分の比べ方を言葉や実物を使って一生懸命に説明しようとする姿とニコニコ笑顔が輝いていました。
今週の月曜日に2年生が生活科の学習で「町探検」にでかけました。グループごとに近くのお店に行き、お店の人から説明を受けたり質問をしたりして、矢祭町の魅力についてたくさんの発見をしてきました。こうした地域の方々との触れ合いの中で、子どもたちは、学校の中では学べない貴重な学びをし、地域に対する愛着を深めることができます。ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
先週の金曜日に、4年生は総合の学習で「滝川渓谷」を散策してきました。講師の先生から渓谷やたくさんの植物などについても教えていただきながら、地域のすばらしい自然を満喫してくることができました。体力的にハードな散策ではありましたが、普段できない自然体験を楽しみ、心も体もリフレッシュされ、生き生きとした表情で学校に戻ってきました。滝川の里のご厚意でいただいたラムネは格別だったようです。滝川の里の皆様、大変お世話になりましてありがとうございました。