日誌

2020年10月の記事一覧

修学旅行に行ってきました!

10月27日(火)、磐梯山の山頂がくっきり見えるさわやかな秋晴れの下、6年生が修学旅行で会津若松市を訪ねてきました。

班ごと体験内容を話し合ったり、体験場所に電話をして予約をとったりして、事前準備をしてきました。

当日は、体験活動の場所まで道に迷ってしまったハプニングもあったようですが、鶴ヶ城・飯盛山の見学、体験活動等、楽しくて充実した一日となりました。

記念写真の子どもたちは、笑顔がいっぱいでした。

また一つ、思い出が増えました。

スマイルタイム

学級の友達と関わりながら、自分や友達のよさを認め合い、学級や友達を大事にする心を育てることを目的に、毎週火曜日にスマイルタイムを実施することにしました。

初めてのスマイルタイムではちょっぴり緊張した表情でスタートしましたが、終わってみると教室は笑顔がいっぱいでした。

活動の振り返りでは、温かい拍手があふれていました。

 

歯ッピー週間に向けて

来週から、歯ッピー週間(歯磨き強化週間)です。

校内テレビ放送で養護教諭より第1回目の歯磨き指導がありました。

①正しい歯ブラシの選び方について

②正しい持ち方・使い方について

歯ッピー週間を通して、丁寧な歯磨きが習慣になるようにしたいです。

防犯パレードが行われました。

16(金) 防犯パレードが行われました。

沿道では、地域の皆さんからたくさんの応援をいただきました。

関係機関の皆様、ありがとうございました。

運動会 その2

運動会の様子の続きを紹介します。

台風14号のため、1日順延、しかも午後からのスタートとなりました。

薄日が差したり、雲が厚くなったりと、不安定な空模様ではありましたが、無事に開催することができました。

種目は徒競走・チャンス走・表現・リレーを行いました。

保護者の皆様には、変則的な開催にも柔軟に対応していただき、ありがとうございました。

次の目標は!

校庭を見ると、「矢小タイム」に全校生が集まってきました。

運動会を終え、次の目標は来月の「マラソン記録会」です!

低学年、中学年、高学年の3つの輪になり、マラソンの練習が始まりました。

 

 

運動会、大成功!その1

本日、無事、運動会を開催しました。

「コロナに負けず、全力!協力!矢祭魂!」のスローガンのもと、練習の成果を発揮することができました。

6年生代表によるの誓いの言葉の通り、全校生が力いっぱい頑張りました。

おうちの方にも、地域の方にもたくさん応援いただき、子どもたちの心に残る運動会になりました。

大変お世話になりました。

運動会全体練習

雨天により、体育館で全体練習が行われました。

今日は、応援合戦の練習です。

応援団のエールにあわせて、各組とも大きな拍手で意気込みを表現していました。

鼓笛練習 5・6年生

今年度の運動会は、新型コロナウイルス感染症予防対策のため競技種目の精選や内容の見直しなどを行っての開催となります。

制限のある中でも、運動会を成功させようと、子どもたちは一生懸命頑張っています。

今日は、係児童の打ち合わせがありました。

また、5・6年生の鼓笛パレードの練習も行われていました。

矢祭の広い空に響き渡る鼓笛の音色に誘われ、応援に出て来た子どもたちからたくさんの拍手が沸き起こりました。

運動会全体練習

10月10日(土)の運動会に向けて、各学年の練習が進んでいるところです。

今日は、全校生での練習がありました。

本番さながらの真剣な表情が輝いていました。

全体を引っ張る6年生の姿がとても頼もしいです。

食のパワーについて学習 その1

栄養技師の先生が各学年の食育の授業に参加してくださっています。

4年生は、体が成長する時期に必要な栄養(カルシウム)について学習しました。子どもたちは、カルシウムが含まれている食品を知り、その食品を摂ることで健康でよりよい生活が送れることについて考えました。

登山体験学習(5年生)

9月29日(火)

茶臼岳(標高1915m)登山を5年生が体験しました。

穏やかな天候で、登山日和となりました。

互いに声を掛け、励まし合って山頂に到達した時、5年生全員で味わった達成感はこの上ないものだったようです。また、山頂を踏破したことで得た自信も伝わってきました。

子どもたちにとって充実した1日になりました。保護者の皆様には、準備等大変お世話になりました。

おもちゃパーティー

9月28日(月)

先週、1年生に2年生から「おもちゃパーティー」の招待状が届きました。

2年生は、生活科で9種類のおもちゃを作成、遊び方の説明の練習など、パーティー当日に向けて準備をしてきました。

そして、楽しみにしてきたパーティーの日。1年生に分かるように、真剣に話をする2年生が頼もしかったです。

たくさんの遊びの中で、手作りの景品がついてきたり、スタンプを押してもらったりして、1年生はさらに大喜びでした。

交通教室

9月18日(金)

今年度2回目の交通教室は、自転車の安全な乗り方についてです。

棚倉警察署からお越しいただいたお巡りさんの話やDVDを視聴して学習しました。

各教室では、担任の先生と一緒に、日頃の交通安全について話し合いました。

 

輝くふるさと応援事業「昔遊び」

9月17日(木)

1年生が生活科で昔遊びを体験しました。

講師に4名の方をお招きしました。

触れる機会が少なくなった遊びは、子どもたちにとってはとても新鮮で、2時間たっぷり昔遊びを堪能しました。

校内からも校長先生をはじめ、先生方にご協力いただきましたので、たくさんの昔遊びに触れることができました。

日本伝統の楽器に触れる

9月16日(水)

6年生が琴について学習しました。

講師の方から、琴の歴史、琴の部位名称、演奏の作法などについて教えていただき、実際に演奏の体験をしました。

「さくらさくら」の演奏に挑戦して、演奏の楽しさや音色の美しさを味わいました。

お昼の校内テレビ放送で、講師の方の演奏を全校生で鑑賞しました

 

 

 

家庭教育学級

9月11日(金)

「子どものネット依存・ゲーム依存による心身に与える深刻な影響」と題して、PTA主催の家庭教育学級が開かれました。

講師の市町村ICT支援員の佐藤裕さんより、子どもたちが実際に触れている動画やゲームを通じて起きている現状の解説がありました。そして、悪影響から子どもたちを守るには、「取り上げる」ではなく、家庭でゲームや動画について話題にあげ、勝手にやらせない・親も知っているということを知らせることや使用時間など家庭での約束づくりが大事であること等を詳しくお話いただきました。